F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、バルセロナF1合同テスト2日目は走行を取りやめ。「遅れを取り戻すため時間を節約したかった」

2018年2月28日

 バルセロナでのF1プレシーズンテスト2日目、ルイス・ハミルトンは時間を節約し、プログラムを最適化するために午後の走行を取りやめた。


 2日目は気温が低く、効率良くパフォーマンスを発揮させることができないため、メルセデスF1は『W09』の走行距離を稼ぐことに積極的ではなかった。


 ハミルトンは午後に、バルテリ・ボッタスから走行を引き継ぐ予定になっていた。しかしチームのプログラムに遅延が発生していたことを受け、ドライバー交代などに必要な時間を節約すべく、走行を取りやめたという。


「天候が良くなったり悪くなったりしていたし、昨日もコース上での時間をロスしたことを考えると、午後もバルテリを走らせるというのは理にかなっていた」とハミルトンは話す。


「午前中を走って、彼はすでに快適な状態でマシンに乗れていた。ドライバーを交代させていたら、1時間ほどの走行時間を失っていただろうね」


「天候が良くなるのかどうかも本当には分からなかった。走行プランを継続することで、チームがよりマシンをよく理解できるよう、自分の時間は犠牲にすることにしたんだ」


この日のボッタスは最終的に94周を走り切り、トップタイムを記録したフェラーリのセバスチャン・ベッテルに次ぐ2番手のタイムを出している。


「今日のコース上はとても冷えていた。これまで、F1でこんなに寒いなかを運転したことはなかったと思う」とボッタスは語り、以下のように続けた。


「こういった気温のなかでのテストはいつだって難しいものだ。タイヤはこんなコンディションで走るように作られてはいない。けれども、1日を最大限に活かし切れたよ」


「午前中は空力に集中していて、異なるレーキや、色々な走り方のテストをした。午後にはロングランやセッティングも試してみた。気温のせいでかなり難しかったけれど、仕事はこなせたしテスト課題に対する答えも見つけられたよ」


「残念な天候ではあるが、それについて僕らにできることなんてひとつもないのだし、コンディションは誰にとっても同じだ。こんな状況のなかにしては、良い1日だったと言える」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号