F速

  • 会員登録
  • ログイン

ヒュルケンベルグ、ルノーF1『R.S.18』でトップチームとの差を半減させたいと願う

2018年2月26日

 ニコ・ヒュルケンベルグは今季、ルノーF1の2018年型マシンによって上位チームとの差を半分にすることが可能だと考えている。


「もしトップチームとのギャップを半分にすることができたら、いい仕事ができたことになる」とヒュルケンベルグは話す。


「トップの3チームは引き続き上位にいるだろうね。その次は僕たちとマクラーレンであってほしい。今年のフォース・インディアに何ができるのかを見るのも、また興味深いことだ」


 ホンダと提携していた3年間は不振に陥っていたマクラーレンは、今季からルノーのカスタマーチームとなっている。それはつまり、ワークスチームのルノーが2018年シーズンに実力を発揮しなければならないという、さらなるプレッシャーに直面することを意味する。


「僕たちはそう悪くないよ。彼らの後ろに隠れる必要はないと思う」とヒュルケンベルグは主張した。


 ルノーのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、競争の激化は長期的な観点ではプラスに働くと考えている。


「もし世界チャンピオンになりたいので、あればこれらのチームから逃れることはできない」と彼は『R.S.18』発表の場で、Auto Motor und Sportに語った。


「我々はカスタマーチームから学ぶこともできる。レッドブルからは空力と組織について、マクラーレンからは技術面についてだ」と彼は説明している。


 アビテブールは、ルノーが昨シーズンに抱えていたパワーと信頼性の問題への取り組みに、成功したことも付け加えた。


「昨年我々は信頼性についての懸念のため、エンジンの性能を十分に出し切ることができなかった。しかし今ならできる」


 ヒュルケンベルグは、マックス・フェルスタッペンやフェルナンド・アロンソと公平な条件で、正々堂々と戦うことを楽しみにしているという。しかしヒュルケンベルグは、ふたつのチャンピオンシップに参戦するというアロンソの例に倣うつもりはないと主張した。


 2015年のル・マン優勝者であるヒュルケンベルグは、以下のように述べている。


「ただレースが追加されるだけじゃないんだ。フェルナンドはテストに参加しなければならないし、トヨタとマクラーレン両方のファクトリーにいなければならない」


「彼にとってはかなりいい負荷になるだろうけど、僕は自分では絶対にやりたくないね」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号