最新記事
- ドゥーハン「不意打ちをくらったような大きな...
- ピアストリ「いい収穫があった」マクラーレン...
- レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日...
- レーシングブルズに復帰したローソン「良い感...
- 『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年...
- 東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF...
- F1 Topic:歴代レッドブルドライバーと初回の...
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
【特集】2018年F1ドライバー推定年俸ランキング(後編):ダブル王者のフェラーリはふたりで100億円超えか
2018年1月25日
F1ドライバーの契約内容は言うまでもなく公にはされず、中でも年俸に関しては極秘中の極秘事項である。しかしTSMスポーツの公式サイトはあえてそのタブーに踏み込み、あくまで推定値ではあるものの全20名のドライバーの2018年の年俸を公表した。F1iではそこに、スパイスの効いたコメントを付け加えランキング形式で紹介している。
—————————————-
●2018年:F1ドライバー全20人の推定年俸(1位〜10位)
10位:セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
推定500万ドル(約5億5000万円)
今やベテランドライバーの域にあるペレス。メキシコのスポンサーから惜しみない援助を受けているだけでなく、フォース・インディアの報酬も得て、500万ドルの大台に達した。この額に値する実績を得ているといえよう。
9位:ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
推定550万ドル(約6億円)
ルノーは昨年、ヒュルケンベルグを是非とも獲得したいと熱望し、かなりの大盤振る舞いをしたとのことだ。この年俸に加え、結果に応じたボーナスを受け取ることになっているはずである。
8位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
推定600万ドル(約6億6000万円)
獲得ポイントに応じて、たとえば去年はこの基本年俸の倍額の報酬を得ているはず。とはいえすでに何度も優勝を経験し、未来の世界チャンピオンと目される逸材としては、決して高い年俸ではない。しかし数カ月後に始まる来季以降の契約更改交渉では、間違いなく10億円以上の額が提示されることだろう。
7位:ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
推定700万ドル(約7億7000万円)
バンドーンがトップ7入り!まさかそれはないというのが、われわれの正直な感想だ。もし実際にこれだけの報酬を得ているとしたら、明らかに過大評価である。才能は認めるが、まだ1シーズンを経験したのみ。期待に見合った実績は、ほとんど築いていない。控えめに言っても、実際の報酬はせいぜいこの半額なのではないか。
6位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
推定1000万ドル(約11億円)
フェルスタッペンは昨年10月、レッドブルと新たに3年契約を結んだ。それだけ長期間の契約を結ぶのに、これだけの巨額を20歳になったばかりの若者に提示する必要があったということだ。しかし彼の才能を思えば、決して高い買い物ではあるまい。今後、契約更新のたびに、どんどん高騰していくことだろう。
5位:バルテリ・ボッタス(メルセデス)
推定1200万ドル(約13億2000万円)
メルセデス2年目に際して、ボッタスはこの額を獲得した。とはいえバンドーン同様、明らかに過大評価である。実際には基本給はずっと少なく、期待値いっぱいの結果を出して、この額ということではないか。
4位:フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)
推定3000万ドル(約33億円)
これまでの3年間、アロンソの給与の大部分はホンダが負担していた。提携解消された今季は、ややサラリーカットされたはずである。ただしその分は、個人スポンサーとボーナスで補填されたことだろう。今のアロンソに3000万ドルは、ちょっと払い過ぎという印象だ。
3位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
推定4000万ドル(約44億円)
米ドルではなく、旧イタリアリラかと一瞬思った。TSMのこれまでの推定値の中でも、最も驚きの金額と言わざるをえない。ここ数年の実績からすれば、この4分の1が妥当だろう。実際2017年のキミの年俸は、700万ドルと言われていた。それがフィアット総帥セルジオ・マルキオンネに「のろま」と揶揄されたにもかかわらず、4000万ドルに大幅アップしたというのか。いやはや……。
2位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
推定5000万ドル(約55億円)
ハミルトンがF1を代表する大スターだとしても、過大評価であろう。CM出演料などすべて含めた金額なら理解できるが。しかし今シーズン末で期限を迎える契約の交渉は、今も続いている。残留してほしいと思ったら、メルセデスはこの程度は払うべきだとハミルトンは思っていることだろう。
1位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
推定6000万ドル(約66億円)
実に気前がいいとしか言えないが、契約にはかなりの縛りが入っていると思われる。2017年の契約更改の際、ここまでの額にこぎ着けたと言われているが、実態は4000万ドル程度ではないだろうか。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Kunio Shibata)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

