F速

  • 会員登録
  • ログイン

【特集】チーム関係者が語るF1世界チャンピオン(3):あらゆる分野の頂点を追い求めるアロンソの熱意

2018年1月12日

 F1チームで重要な役割を果たしている関係者たちがそれぞれの視点から現役世界チャンピオン4人について語るF1i.comの連載企画。第3弾はマクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエが2度の世界王者に輝いたフェルナンド・アロンソについて語った。 


———————————–


「フェルナンドが他のドライバーと決定的に違うのは、誰よりも速く走りたいという強い気持ちだ」
 それは単にF1だけに限らないと、エリック・ブーリエは言う。


「芝刈り機のエンジンの付いたゴーカートでさえ、フェルナンドは1位にならなければ気が済まない。遊びでテニスに興じても、200%の力でプレイする。F1の週末と、同じくらいの熱心さでね。これが僕が今まで直接知る他のF1ドライバーたちと、フェルナンドとの一番の違いだ。彼が本当に興味があるのは、何であれ頂点に立つことなんだ」

2017年 エリック・ブーリエ、フェルナンド・アロンソ

「しかしその気持ちがあまりに強過ぎるために、周囲の人間にはなかなか理解されない。ともすればフェルナンドは、難しい性格だと見なされがちだ。しかし実際には、決してそんなことはない。彼がいかに負けず嫌いで、勝ちたいという気持ちが強いのかを知れば、十分に受け入れられるレベルだよ」


「フェルナンドはコースインした1周目から、マシンの性格を見極め、性能を出し切ることができる。死角のないドライバーなんだ。予選一発に限れば、おそらくルイス(ハミルトン)の方がコンマ1秒速いだろう。しかしフェルナンドはあらゆる領域で、まんべんなく優れている」


「エンジニアへのフィードバック、スタッフのやる気を奮い立たせる力、戦闘力のないマシンでも彼なら必ず何かを成し遂げてくれるという期待、そしてほとんどミスを犯さない。フェルナンドがどれほどかけがえのないドライバーか、どれだけ言っても足りないくらいだ」


「その中でも特に強調したいのは、ミスの少なさだね。予選アタックでもレース本番でも、ミスを犯すことはほとんどない。去年のように中団以下に埋もれながらレースをスタートしても、動物的な危機回避能力でダメージを負わずに1コーナーを抜けて行く。フェルナンドほどのドライバーを、私は今まで見たことがないね」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Kunio Shibata)


レース

5/16(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/17(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/18(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号