最新記事
- 「マシンとの一体感を得て前進できた」「みん...
- 「トップ5を逃したのは痛い」「被害を最小限...
- 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「...
- 【F1第7戦決勝の要点】首位に復帰できるはず...
- 【ポイントランキング】2025年F1第7戦エミリ...
- フェルスタッペンが独走で今季2勝目。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマー...
- 「新しいパッケージでポジティブな結果を得て...
- 「ミディアムタイヤという正しい選択が功を奏...
- 予選Q1終了間際の赤旗で順位に混乱。ハースの...
- 【F1第7戦予選の要点】ミディアムでベストグ...
- 【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマー...
ボッタス、F1チーム代表たちからの低評価を気にかけず。「自分のボスが分かってくれればそれでいい」
2017年12月29日
2017年シーズン、バルテリ・ボッタスはドライバーズ選手権を3位で終えたものの、F1チーム代表たちによるベストドライバー投票では10位と評価が低かった。しかし彼はこの結果を重く受け止めてはいない。
ボッタスは2017年にメルセデスに移籍、5年のF1キャリアにおいて初めて優勝を獲得し、シーズンのなかで3度優勝を飾った。それにもかかわらず10人のF1チーム代表の投票によって導き出されたランキングにおいては、ボッタスはウイリアムズ時代の2016年より順位をひとつ下げる結果となった。
このランキングは英AUTOSPORTが毎年行っている企画で、チーム代表がそれぞれトップ10ドライバーを選出、その順位にF1ポイントシステムと同様の点数を当てはめて集計し、総合的な順位を導き出している。
2017年版では1位ルイス・ハミルトン、2位マックス・フェルスタッペン、3位セバスチャン・ベッテル、4位ダニエル・リカルド、5位エステバン・オコン、6位フェルナンド・アロンソ、7位キミ・ライコネン&カルロス・サインツJr、9位ニコ・ヒュルケンベルグと続き、10位にボッタスが続いた。
「投票の類は、しょっちゅう行われている」とボッタスは2017年のFIA表彰式で語った。
「自分への評価が低いんじゃないかとか、そういうことはあまり考えない。本当に重要なことは、コース上でどうパフォーマンスを発揮するかだ。この先、何レースで優勝できるか、といったことだ」
「重要なことはチーム内にある。チームは僕のパフォーマンスレベルを正確に把握しているし、僕に何ができるのかも分かっている」
2017年にボッタスは、ロシア、オーストリア、アブダビでの優勝を含む13回表彰台に立ち、ポールポジションを4回獲得した。
ボッタスはシーズン中盤のスランプが最終結果に影響したことを認めた。ランキング3位という結果は、彼自身の期待に届かないものだったが、ボッタスは2017年に学んだ教訓を次のシーズンに生かすと誓った。
「ドライバーとして、間違いなく多くを学んできたと思う。時には非常に厳しいレッスンだった。いくつかのレースではマシンと自分のドライビングに本当に苦戦していた」と28歳のボッタスは語った。
「多くの問題に取り組まなければならなかったし、そこから学んで進歩する必要があった。F1で過ごしたすべてのシーズンのなかで、今年は一番多くを学んだシーズンだった」
F1関係者がボッタスに対して抱いている印象は、人々を率いる大将というよりも、優れた副官というものだが、彼自身はもちろんトップを目指している。
「僕次第だということは分かっている」とボッタスは語った。
「ルイスと平等のマシンと条件のもとで、自由にコース上でレースをすることが許されているのだから、僕次第なんだ」
「予選でいい走りをし、決勝でペースの面でも競り合いの状況でもいいパフォーマンスを発揮できれば、あとは優れたマシンさえあればタイトルを争って戦えるはずだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
5/16(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/17(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/18(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

