F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド、自力でレッドブルF1傘下に戻ったハートレーの忍耐力に感銘を受ける

2017年12月19日

 ダニエル・リカルドはブレンドン・ハートレーがレッドブルF1の傘下に戻ってきたことを歓迎しており、彼の忍耐力と不屈の精神に感銘を受けたと語った。


 現在28歳のハートレーは2017年シーズン終盤にトロロッソに加入し、F1へのステップアップを果たしたが、18歳の頃にもレッドブルからスターダムへのチャンスを与えられていた。


 しかしながらハートレーは2010年にレッドブル・ジュニアチームから脱落。それでも彼は立ち直り、ポルシェからWEC世界耐久選手権に出場して好成績を収めるなど、他のレースカテゴリーでスキルを磨いてきた。


 レッドブルは2017年のル・マン優勝者となったハートレーに2度目のチャンスを与えた。彼はピエール・ガスリーとともに、カルロス・サインツJr.とダニール・クビアトが離脱したトロロッソの、シーズン末のラインアップに加わったのだ。


「ブレンドンの場合、決定的な要素は忍耐力にあると思う」とダニエル・リカルドは語る。


「彼はレッドブルの一員であったけれども、そこから離れ、その後はレトロカーを含む別のシリーズに参戦していた。彼は常に自分を鼓舞してきたんだ」


「彼はいろいろな人に定期的に電話をしては、『チャンスが欲しい、ドライブさせてほしい』と催促していた。そしてついに結果が出て、うまくいき始めたんだ」


 リカルドはまた、ハートレーがF1デビューを彼自身の力で実現させたという事実に感銘を受けている。


「彼は自分ですべてやり遂げた。彼には裕福な家族がいるわけではない。自分で機会を作り出し、レッドブルはそれを評価して2度目のチャンスを与えた」


「彼は今でははるかに成熟しているから、プレッシャーにもうまく対処できると思うよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号