最新記事
- フェラーリ、F1モナコGP仕様のホワイトのレー...
- F1 Topic:角田を支えたホーナーの言葉とHRC...
- 「マシンとの一体感を得て前進できた」「みん...
- 「トップ5を逃したのは痛い」「被害を最小限...
- 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「...
- 【F1第7戦決勝の要点】首位に復帰できるはず...
- 【ポイントランキング】2025年F1第7戦エミリ...
- フェルスタッペンが独走で今季2勝目。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマー...
- 「新しいパッケージでポジティブな結果を得て...
- 「ミディアムタイヤという正しい選択が功を奏...
- 予選Q1終了間際の赤旗で順位に混乱。ハースの...
グリッドガール廃止説にドライバーたちが反対「F1から美しさをこれ以上奪わないで……」
2017年12月18日
ジェンダー格差が問題視されるこの時代において、F1首脳陣はグランプリイベントでグリッドガールという役割を継続すべきかどうかを検討しているが、ドライバーたちはF1において必要な存在であると主張している。
F1のスポーツ担当マネジングディレクターを務めるロス・ブラウンは、この「デリケート」な問題について「真剣な見直し」が行われていると明かした。F1は伝統的なグリッドガールという存在が、ますます進歩的になる世界において時代遅れのものなのか否かを見極めようとしている。
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは、ドライバーたちの視界に入る位置に立っているグリッドガールについて持ち上がった議論に加わり、自分としては必要な存在だと思うと主張した。
「速いクルマに綺麗な女の子たちは、F1のアトラクションの一部のようなものだ」とリカルド。
「F1は男性が支配的なスポーツだ。女性がいる余地がないとは言わないが、パドックには女性よりも男性の方がずっと多い」
「グリッドガールは常に誰にとってもちょっとしたクールな存在だと思う。だから、彼女たちには残ってほしい。残そうよ!」
マックス・フェルスタッペンもチームメイトと同じ意見で、「グリッドガールはいなきゃだめだ」とコメントした。
ルノーF1のニコ・ヒュルケンベルグは、F1の美的問題にはこだわりを持っているようで、2018年からF1で使用が義務化される“ハロ”については、何度も否定的な発言を行っている。ヒュルケンベルグもまた、来年も自分のマシンの前に美しい女性が立っていてほしいと述べた。
「グリッドから見た目の美しいものを無くしてしまうとしたら、残念なことだ」とヒュルケンベルグ。
「来年はその代わりに何が登場するか? ハロだって? やれやれ……」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
5/16(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/17(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/18(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

