F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1、プレシーズンテストでは走行距離を稼ぎPUの信頼性向上を目指す

2017年12月17日

 ルノーF1チームは、来たる2018年にふたつの重大な決意をもって臨む。そして、ふたつ目の実行を通じて、願わくばひとつ目を達成したいと考えている。


 エンジンマニュファクチャラーとしてのルノーは今シーズン、供給先のレッドブルに3勝をもたらしたものの、パワーユニットのトラブルが相次いだことで両者の関係に緊張が生じた。


 もうひとつのエンジン供給先がトロロッソからマクラーレンに変わることもあり、ルノーは2018年初頭から信頼性向上を優先事項とすることを決めた。ルノー・スポールF1のマネージングディレクターであるシリル・アビテブールは以下のように語っている。


「何よりもまず信頼性が先だ。今シーズンは、走れる以前に歩けなければしょうがない、というような状況にあった」


「多くの局面で、我々は積極的になり過ぎていたのだと思う。期待値の高さゆえに、あまりに拙速にパフォーマンスを伸ばそうとしていた」


「我々は一歩一歩進むべきだと思う。まずは信頼性の向上だ。シャシー開発に関するいかなるプランにも対応するためには、ウインターテストの間にできるだけ長い走行距離を積み重ねることが重要だろう」


「信頼性が向上すれば私は十分に満足だし、メルセデスを打ち破れると確信している」


 プレシーズンテストでマイレージを稼ぐことは、注目の集まるふたつのカスタマーチームだけでなく、ワークスチームであるルノー自身にとっても冬期の作業を検証し、その進捗を確実なものにするために役立つ。


「マイレージはできるだけ稼ぎたいと考えている。来年のコンストラクターズ選手権についてはまだ目標を定めていないが、実は我々自身に課した最初の目標は、ウインターテストの走行距離で上位3チーム以内に入ることだ」


「それが我々の取り組みにおける最良のやり方だ。なぜなら、長い距離を稼げればそこから逆算しながら作業ができるからだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 10:30〜11:30
フリー走行2回目 14:00〜15:00
3/15(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
3/16(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編