F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1代表、チームがメルセデスを見習って“勝ち癖”を身につけることを望む

2017年12月15日

 フェラーリF1チーム代表のマウリツィオ・アリバベーネは、フェラーリは2018年に向けて自らの発想を変え、今季の成功を特別なことだと捉えるのではなく、勝ち癖がついたと考えるべきだと話している。


 今シーズンの開幕当初、フェラーリはライバルであるメルセデスとの間で激しい戦いを繰り広げていた。だがそのバトルは、その後に発生したミスや不運な事故、信頼性のトラブルなどによって減少していった。


 フェラーリは来季もライバルに挑戦するため、冬の間にチームを改善することを目標としている。チームはメルセデスのような根本的な強さを身につけるべきだとアリバベーネは考えており、以下のように指摘した。


「メルセデスの強さには、その名に象徴されるブランド力以外では、チームの組織力が挙げられる。それにもうひとつ、彼らには勝ち癖がある」


「たまにポールポジションを獲るとそれが大事件のようになってしまう。事件ではなく習慣にならなければいけない。私が言う勝ち癖とはそういう意味だ」


「勝利やポールポジションを大きな出来事だと感じる必要はない。自分たちがやっている仕事の当然の結果として受け入れるべきなのだ」


「そういう意味で私はメルセデスを尊敬しているし、一方で我々がチーム内で今後に向けて何をすべきかも理解している」


 今シーズン積み重ねた勝利がチームの進歩を裏付けているものの、究極のゴールはワールドチャンピオン獲得であり続けるべきだとアリバベーネは強調する。


「もちろん、ポールポジションの回数を数えることもある意味では大切だと思うが、最も重要なのはチャンピオンになることだ」


「今シーズンの好成績は、チーム全体が良い仕事をしたことを証明している。だが、ワールドチャンピオンを勝ち取れなかったという事実は、その仕事もまだ十分ではなかったことを意味する。だから我々は来シーズンに向けてさらに前進し、もっと良い仕事をしていくべきだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 10:30〜11:30
フリー走行2回目 14:00〜15:00
3/15(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
3/16(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編