F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1のニューウェイ、“醜い”ハロに複雑な思い「自分の中のアーティストが許せずにいる」

2017年12月15日

 F1マシン設計における第一人者、エイドリアン・ニューウェイは、コクピット保護デバイス“ハロ”導入に関し、ドライバーの安全性が高まることは歓迎すべきだが、自分のなかの“アーティスト”がその外観を許せずにいると語った。


 現在レッドブル・レーシングのデザイナーであり、これまで何台もの優れたマシンをウイリアムズ、マクラーレン、レッドブルのためにデザインし、成功をもたらしてきたニューウェイは、安全性を向上するものは何であっても全面的に支持すると述べている。


 それでも2018年からF1で義務化されるハロの外見には心底がっかりしているようだ。


「ハロに関しては複雑な思いがあると認めなければならない」とニューウェイは今週行われたFacebookライブセッションでSky Sports F1に対して語った。


「一方ではクルマをより安全にできることは何であっても良いことだと感じている」


「誰かが重傷を負ったり、亡くなるのは恐ろしいことだ。3年前にジャスティン・ウィルソンの葬儀に参列し、残された家族の顔に刻まれた悲しみを見るのはやりきれなかった」


「だからクルマをより安全にすることに役立つのなら、それは称賛されるべきだ」


「ただ、私の中のエンジニアの一面が、ハロはただ不格好で醜いとしか思えないと言うのだ。ハロよりも何か良い手立てがあるはずだと感じている」


 しかしニューウェイは、追加の研究なしには実現可能な代替案を見つけるのは困難だろうと認めた。


「私はより多くの研究が必要だと考えている」と彼は語った。


「おそらくキャノピーが見た目としてはより魅力的だろうが、それではクローズドコクピットのレースになってしまう」


「重要なのは、F1が何をしようと、それが下位シリーズにとって手頃な価格であるべきということだ。要するに、フォーミュラ・フォードで走るドライバーの命の価値を、F1ドライバーより低くみるべきではないからだ」


「我々は他のカテゴリーでも実現可能な解決方法を見つけ出す必要がある。だが、これが醜いという事実は否定できない。私のなかの審美眼のあるアーティストとしての一面が、不快だと感じる」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 10:30〜11:30
フリー走行2回目 14:00〜15:00
3/15(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
3/16(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編