F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、5度の優勝を飾ったフェラーリF1マシン“ジーナ”との別れを惜しむ

2017年12月6日

 セバスチャン・ベッテルはアブダビで、最後となるフェラーリ『SF70H』での走行を楽しんだ。


 ベッテルにはマシンにニックネームを付ける習慣があり、彼とともに今季5度の優勝を飾った『SF70H』には“ジーナ”の名が与えられていた。このマシンは2010年にフェルナンド・アロンソが駆った『F10』以来、フェラーリで最も成功したマシンとなった。


「寂しいよ。楽しいシーズンだったし、終わってしまったのが少し残念だ」とベッテルは語り、以下のように続けた。


「あと5レースくらい戦いたかった。そうしたら本調子が出せたと思うよ! でも来年に向けて多くのことが進行しているのを目にしているから、それもとても楽しみだね」


 現世代のF1マシンは非常に洗練されたテクノロジーが組み込まれており、その運用にはエンジニアリングのリソースが必要とされるため、ベッテルが近いうちに再び“ジーナ”を駆ることはないと考えられる。


「最近ではマシンを動かすのが簡単ではないから、きっとあれが最後だったんだろう」


「昔は(走らせるのが)簡単だったし、V8ならたまに乗る機会はあったかもしれない。でもこのパワーユニットは複雑なんだ。あり得ないことだと思う」


 2018年にはコクピット保護デバイス“ハロ”の義務化が決定している。ドライバーの視界は遮られ、ファンとっても残念な外観となるため、ベッテルは来季のレースをあまり楽しみにしていないという。


「楽しみだとは言えないが、これも勝負の一部分だ」


「慣れていくと思うよ。これまで何度か試してきたけれど、グリッドのスタートシグナルなど、変えるべきことがいくつかあるのは確かだ」


「少しばかり試してみる必要がある。来年のマシンに取りかかるときに試すことになると思う。でもハロが顔の前、ヘルメットの前にくるのは確かだ。慣れるだろうけどね」


「見る必要のあるものは見えるようになっている。そうでなければ導入されるわけがない」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP