最新記事
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
リカルドが2019年以降の選択を急がない理由は「次のチームでF1キャリアのピークを迎えるから」
2017年12月2日
レッドブルのダニエル・リカルドは2019年以降の将来について近いうちに判断を下すつもりはなく、F1では忍耐が重要だと考えているという。
レッドブルでは最近、チームメイトのマックス・フェルスタッペンが2020年まで契約を延長したが、リカルドは決断を急いではいない。レッドブルとの予備的な交渉はすぐにも始まるかもしれないが、彼は2018年シーズンが本格的に始まってから選択肢を真剣に検討するものと考えられている。
リカルドは2017年シーズン最終戦のアブダビで、自身の契約について以下のように語った。
「これからの数カ月で何かを決めることはないと思う」
「まず2019年に、どのチームが最高のマシンを持つのかをよく知っておきたい。僕は他の皆より賢いふりをするつもりはないし、すべての選択肢を意のままにできるわけでもない。ただ時間は十分にあると考えているんだ」
リカルドは2019年に向け、レッドブルと同様に“他の2チーム”にも注目しているという。
「来年、最も重要なことは高いレベルを保つことだ。それができれば、僕に向けられる関心も高く維持できる。どこと契約するにしても、1年契約にはならないだろう」
「おそらくそのチームは、キャリアの頂点にいる僕を抱えることになる。だからこそ急ぎたくないんだ。僕はその能力を最大限に活かしたい」
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、リカルドが依然としてレッドブルの将来の第一候補であると主張する。
「マックス(・フェルスタッペン)と契約延長することは我々にとって重要なことだった。そしてこれからはダニエルと交渉していく。彼は一番の候補だ。しかし我々には代わりの候補もいる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース

※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

