最新記事
- フェルスタッペン、メルセデス移籍説に関する...
- グランプリのうわさ話:映画『F1/エフワン』...
- 『ウインドウの狭いマシン』とはどういうクル...
- 2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交...
- ライバルチームからエール。地元紙のフェラー...
- 見事に立ち直ったノリス/絶好のタイミングで...
- F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサ...
- 確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注...
- マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクローム...
- レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1...
- フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確...
- メルセデス、カナダでの勝利から一転。セット...
初のハイパーソフトでライコネン最速。クビカも順調、アロンソはクラッシュ/F1アブダビテスト1日目
2017年11月29日
アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで、28日、2018年F1タイヤのテストがスタートした。2日間にわたるテストの初日、10チーム12人のドライバーが参加、来年新たに導入されるハイパーソフトを含む、さまざまな種類のタイヤで走行した。
各チームはこの日、初めてピレリの2018年用コンパウンドを試した。ピレリは来年、ドライコンパウンドを2種類追加し、合計7種類を使用することを発表している。追加されるのは最もハードな「スーパーハード」(オレンジ。ハードはアイスブルーに変更)と最もソフトな「ハイパーソフト」(ピンク)。コンパウンドは今年より一段階ソフト寄りになるため、ハイパーソフトは2017年に最もソフトなタイヤだったウルトラソフトよりも2段階ソフトになっている。
今回のテストでピレリは、各チームに20セットを提供、そのうち12セットはピレリが、残りの8セットはチームがコンパウンドを選択した。すべてのチームが、1台のみで走行を行う予定だったが、マクラーレンはブラジルGP後のタイヤテストが治安悪化のためキャンセルされたことを受け、唯一、2台を走らせる。
この日は、12人中11人がハイパーソフトで自己ベストタイムを記録、ウイリアムズから参加したロバート・クビカのみがソフトタイヤでのタイムで全体の9位となった。
テスト初日にトップタイムを記録したのはフェラーリのキミ・ライコネン。午前中にクイックラップを走り、この日のトップタイム1分37秒768をマーク。午後には長めのランに取り組んだ。テスト2日目にはセバスチャン・ベッテルが登場する。
2位にはレッドブルのダニエル・リカルドが1分38秒066で続いた。翌日にはマックス・フェルスタッペンがステアリングを握る予定。
2017年チャンピオンであるメルセデスのルイス・ハミルトンが1分38秒551で3位。W08での最後の走行を行ったハミルトンは、新ハイパーソフトについてポジティブな感想を述べている。29日にはバルテリ・ボッタスがテストを引き継ぐ。
4位はハースのロマン・グロージャン。1分39秒270をマークしたグロージャンは、12人中最多の137周を走行している。
ウイリアムズのランス・ストロールが5位に続いた。ウイリアムズは午前から昼過ぎにかけてクビカ、夕方からストロールを走らせた。
2011年にラリーのクラッシュで重傷を負って以来、F1から遠ざかっていたクビカは、今年ルノーでF1マシンをテスト、続いてウイリアムズの2014年マシンで2回テストを行った後、今回のテストに臨んだ。初めて2017年型FW40で走行したクビカは、この日、順調に100周を走行、1分41秒296の自己ベストタイムを唯一ソフトタイヤで記録し、全体の9位となった。ウイリアムズはテスト2日目は午前にセルゲイ・シロトキン、午後に再びクビカを走らせる。クビカはストロールの来季チームメイト候補として最有力とみられている。
マクラーレン・ホンダは2台を使い、フェルナンド・アロンソとオリバー・ターベイを走らせた。アロンソは午前セッション終盤にスピンを喫し、ターン18から19でバリアにクラッシュ。修理のため、走行時間を幾分ロスしたが、この日の走行プログラムは無事完了し、115周を走行するなかで1分39秒762で6位となり、マクラーレンMCL32・ホンダでの走行を締めくくった。
フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)は午前のセッションでクラッシュを喫した
テスト&開発ドライバーのターベイは、合計105周を走り、1分41秒914の12位タイムを記録している。テスト最終日は、ストフェル・バンドーンとランド・ノリスが受け持つ。
ルノーのニコ・ヒュルケンベルグが1分39秒803で7位、8位にはフォース・インディアのニキータ・マゼピンが1分39秒959で続いた。10位は1分41秒428をマークしたトロロッソのショーン・ゲラエルだった。トロロッソはテスト最終日には来季レースドライバーのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーを走らせる。ザウバーのマーカス・エリクソンが1分41秒681で11位となった。
アブダビでのテストは29日も続けられる。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

