最新記事
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
F1最終戦アブダビGP全20人のタイヤ選択:マクラーレン・ホンダは最もソフト寄りの組み合わせ
2017年11月24日
2017年F1最終戦アブダビGPでマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンは、今回成された組み合わせのなかで最もソフト寄りのタイヤのセレクトを行った。
アブダビに持ち込まれたタイヤはイエロー・ソフト、レッド・スーパーソフト、パープル・ウルトラソフト。各ドライバーが13セットのタイヤを選び、その内訳が発表されている。
ルノーのふたりを除く18人がウルトラソフトを9セット以上選択。ニコ・ヒュルケンベルグとカルロス・サインツJr.はウルトラソフトを8セット、スーパーソフトを4セット、ソフトを1セットというセレクトをしている。
トップ3チームの6人は、レッドブルのダニエル・リカルド、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが、ウルトラソフト10、スーパーソフト2、ソフト1を選んだ。メルセデスのバルテリ・ボッタスとレッドブルのマックス・フェルスタッペンはウルトラソフト9、スーパーソフト3、ソフト1。ルイス・ハミルトンはウルトラソフト9、スーパーソフト2、ソフト2という内訳だった。
マクラーレン・ホンダのアロンソとバンドーンはフェラーリ勢およびリカルドと同様のウルトラソフト10、スーパーソフト2、ソフト1をセレクト。同じ選択をフォース・インディアのセルジオ・ペレス、ウイリアムズのフェリペ・マッサ、ザウバーのマーカス・エリクソンも行っている。
アブダビGPは10月24日から26日に開催される。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

