最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
ハミルトン、F1規則変更を“最悪”と批判。「年間エンジン3基でバスのように重い車ではプッシュできない」
2017年11月15日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、2018年のF1でパワーユニットの基数制限がさらに厳しくなる動きを強く批判した。
2017年のレギュレーションでは、ドライバーが1シーズンに使用できるパワーユニットの6エレメントは最大4基に制限されており、これを超えると追加するたびにグリッド降格ペナルティを科される。
2018年は今季より1戦多い21戦開催が予定されている。しかし来シーズンの規則では、パワーユニットの基数制限がさらに厳しくなる見込みだ。6エレメントのうちエンジン(ICE)、MGU-H、ターボチャージャーは3基に、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは2基に制限され、これを超えるとグリッド降格ペナルティを受けなければならない。
こういった変更に伴って起こるかもしれないマイナスの影響をハミルトンは危惧している。
「3基にするというアイデアには賛成できない」とハミルトンが語ったとBBCが伝えた。
「最悪だよ。スプリントの要素こそがF1に欠けていることなんだ」
さらに2018年にはコクピット保護システム“ハロ”が導入されることで、マシンの重量が重くなる。そのことについてもハミルトンは不満を示した。
「来年、(F1)マシンはバスみたいになる。とても重くなるよ、NASCARみたいにね。ブレーキングの距離が長くなり、常に限界状態になり、高温になってしまう」
「悲観的に聞こえることは分かっているけど、レーサーとして僕たちは速く機敏なマシンに乗り、すべてのラップで常に攻めていきたいんだ」
ハミルトンは、そういう希望は今のF1規則では実現できないと嘆いている。ブラジルGPでは予選Q1でクラッシュし、最後尾スタートになったことで、チームは新しいエンジンを投入してピットレーンからスタートすることを決めた。そのためハミルトンはいつもよりプッシュすることができたが、通常は常にエンジンを労わって走らなければならない。
「残念なことに、今のマシンは大抵はそういうものではない。今日(ブラジルGP決勝)は僕はそういうマシンに乗っていたけれど、それはいつもと違った位置からスタートしたからだ」とハミルトン。
「先頭を行くドライバーたちは、管理しながら走っていた。それが僕たちがやっていることなんだ」
「見ている人たちにとってすごくエキサイティングなものだとは思わない」
「雨が降ったりして、最高にエキサイティングな展開になるレースを見ると、そうした制限がないからエキサイティングになるんだ。エンジンの数を減らすことがその方面で助けになるという確信は持てない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


