最新記事
- 連戦でも『RA272』オマージュの特別カラーを...
- F1、V10エンジン復活を含むコンセプト変更案...
- グランプリのうわさ話:若手を導くボッタスの...
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
GP3王者ラッセル、F1プラクティス初走行で頭角を現す。「非常に印象的」とフォース・インディア
2017年11月14日
メルセデスのジュニアドライバーであるジョージ・ラッセルは、ブラジルGPでF1プラクティスへのデビューを果たし、前途有望な才能の持ち主として印象を残した。
今季のGP3タイトルを獲得したラッセルは、インテルラゴスでの金曜午前フリー走行において、フォース・インディアの『VJM10』をドライブするチャンスを与えられ、レギュラードライバーであるセルジオ・ペレスの代役を務めた。
19歳でイギリス出身のラッセルは29周を走行し、12番手のタイムを出した。これはロマン・グロージャンやカルロス・サインツJr.、ニコ・ヒュルケンベルグといったドライバーたちよりも速いタイムだ。しかしエステバン・オコンが駆る2台目のフォース・インディアからはコンマ5秒遅れとなった。
フォース・インディアのチーフオペレーティングオフィサーを務めるオットマー・サフナウアーは、ラッセルの走りについて、ロイター通信に対し以下のように述べている。
「非常に印象的だった。初めてのマシンで、彼は実に良い仕事をした」
「フィードバックも良いものだった。ただセットアップを彼の好みに合うように改善し始めるのに、十分な時間がなかっただけだ。もし改善できていたら、彼はエステバンにコンマ2、3秒にまで迫っただろう」
ラッセルが今回の走行で印象を残したことは間違いなく、彼にとって輝かしい未来が拓けたとサフナウアーは語った。
「我々は彼に注目していく。来年はより多くの仕事をともにできるよう、話をするつもりだ」
「アブダビでも彼の様子を見る予定だが、今回より優れているとは言わないまでも、同じくらい良い仕事をするだろうと予想している。なぜならチームやマシンにより慣れることができるからだ」
ラッセル自身も金曜日の走行に満足しており、以下のように話している。
「楽しむということが第一の目標だった。長年目指して来たF1だからね」
「その時は普通のことのように思えた。でもよく考えているうちに夢みたいに思えてきたんだ。『僕はここブラジルにいて、F1のフリー走行で走っているんだ!』とね」
「良い気分だよ。準備はできているし、まさにここが僕の目指してきた場所だと感じている」
ラッセルはブラジルGPフリー走行のチャンスがどのように実現したのかについても説明した。
「GP3タイトルを獲得してから、チャンスが欲しいとメルセデスに強く要求した。彼らはフォース・インディアとの話し合いを設定してくれて、状況はとてもポジティブに見えた」
「僕はオースティンにいて、日曜日に決定が下されるはずだったのに決まらなかった。その後メキシコで決まるはずだったけど、そこでも決まらなかった。そのときには少し心配になっていたよ」
「そうしてメキシコGP後の火曜の夜7時頃、ブラジルとアブダビのフリー走行で走ることが決まったと、電話で知らせを受けた。嬉しかったし、少しホッとしたよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

