F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【あなたは何しに?】F1日本GPの土曜夜にコース上へ、チームを縁の下で支える松崎淳エンジニア

2017年10月18日

 F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに、レースに来たのか?」を尋ねる連載企画。今回はフォース・インディアでタイヤ&ビークルサイエンス部門シニアエンジニアを務める松崎淳。日本GP予選後の夜になにやらコース上で作業をしているが……? 


——————————


 日本GPの土曜日の夜、グランドスタンドでフェラーリのドライバー2人によるトークショーが行われるていたころ、コースへ歩いて行く人がいた。フォース・インディアでタイヤ&ビークルサイエンス部門シニアエンジニアを務める松崎淳だ。


「予選の後、グリッドが変わったので、測り直しに行ってきます」

2017年F1第16戦日本GP 松崎の手には、小さな機械が

 そう言って、仲間のエンジニアとまずはコースへ向かう松崎の手には、小さな機械があった。路面を計測する機械である。グリッドへ行く前に、まずピットレーン出口の路面を数分間かけて計測していた。


2017年F1第16戦日本GP 路面を計測する松崎淳

 松崎が路面を計測するのは、鈴鹿に限ったことではない。ただし、計測するのは基本的に木曜日の夜。気になるコーナーの路面やグリッドが主だ。


 日本GPでは予選の後、上位勢のグリッド降格などがあり、暫定グリッドが変わった。そのため、セルジオ・ペレスとエステバン・オコンのポジションアップされたグリッドを測りに行ったのだ。


「グリッドによって、路面はそんなに変わらないんですが、念のために。当然、イン側とアウト側は違うので」という松崎。測り直しに行ったということは、木曜日に計測していたグリッドは7位と8位だったということになる。つまり、この残業は松崎にとって、うれしい誤算だった。


「最近は、予選ポジションがだいたい決まったところになっているので、ドライバーに何番を測ったらいいか尋ねることもあります。いつだったか、『6番』と言うので、そこらへんを測っていたら、12番だったこともありました(笑)」


 それくらい現在のフォース・インディアは、どのグランプリでも安定したパフォーマンスを披露している。


「人と予算だけで順位が決まるのであれば、レースをやる必要はない。それだけでは決まらないから、レースは面白い。やっているほうは大変ですが」と言う松崎。


 チーム史上初の2年連続コンストラクターズ選手権4位を、残り4戦でも縁の下で支える。



(Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号