クビアト、メキシコGP以降の去就は不透明。トロロッソF1がハートレー継続の可能性も
2017年10月18日
ダニール・クビアトはF1アメリカGPでトロロッソのレースシートに復帰するものの、その後のメキシコGP以降の出場は保証されていないといわれている。
トロロッソは、マレーシアGPと日本GPでクビアトを降ろし、代わりにジュニアドライバーのピエール・ガスリーをF1にデビューさせた。カルロス・サインツJr.がアメリカGPからルノーに移籍し、ガスリーはこの週末、全日本スーパーフォーミュラ最終戦に参戦するため、トロロッソはクビアトとブレンドン・ハートレーをオースティンで走らせることを決めた。
現在WECにポルシェから参戦するハートレーは、かつてレッドブルのジュニアドライバーだった。ハートレーはアメリカGPで念願のF1デビューを飾るわけだが、パフォーマンスによっては、レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコからさらなるチャンスを与えられ、メキシコも引き続き出場する可能性があるとささやかれている。ガスリーはメキシコGPでF1に復帰すると考えられており、そうなるとクビアトが再びシートを失うことになるかもしれない。
クビアトの母国ロシアのモーターレーシングプロモーター、ボリス・シュルメイステラは、Championatに対し、クビアトが1戦のみでシートを失う可能性があると示唆した。
「私はF1の政治的なゲームについてはよく知らない。しかしうわさから判断する限り、もし私がダニールなら、心配していることだろう」とシュルメイステラ。
「これほどの才能あるドライバーが、最初はシニアチームからジュニアチームに移され、今はそこで生き残るのに苦労している。残念なことだ。私が間違っているといいのだが」
トロロッソは2018年のドライバーラインアップをまだ決定しておらず、今季終盤、ガスリーやハートレーを走らせているのは、ポテンシャルについて評価する目的もあるといわれている。
一方、ドライバー変更に伴い、スポンサーにも動きがあるようだ。サインツをサポートするビールブランド、エストレーリャ・ガルシアは、サインツの移籍とともにルノーへと移るのではないかといわれている。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

