F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリーのスーパーフォーミュラ最終戦出場が内定との報道。トロロッソの候補にハートレーが浮上

2017年10月13日

 ピエール・ガスリーが10月22日、F1アメリカGPとスーパーフォーミュラ最終戦のどちらに参戦するのか注目が集まっているが、スーパーフォーミュラでのタイトルの可能性を優先し、鈴鹿で走ることが内定したと複数のメディアが報じている。トロロッソは代わりとなるドライバー選考を進めているといわれ、ブレンドン・ハートレーが候補に浮上している。


 日本GPの週末、ルノーがアメリカGPからジョリオン・パーマーの代わりにカルロス・サインツJr.を乗せると発表。トロロッソは、サインツが日本GPをもって離脱し、アメリカGPではダニール・クビアトとガスリーを走らせるというリリースを発表した。


 これによりアメリカGPと同じ週末に行われるスーパーフォーミュラ最終戦をガスリーは欠場することが決定したと思われた。しかしその直後にトロロッソのミスが判明、アメリカGPのドライバーラインアップはまだ決定していなかったことが明らかになった。レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、2018年からトロロッソのパワーユニットパートナーとなるホンダを尊重し、ガスリーを鈴鹿で走らせる意向であることを示唆した。


 レッドブルのジュニアドライバーであるガスリーは今年、ホンダエンジンを搭載するTEAM無限からスーパーフォーミュラにフル参戦、最終戦を前に、ポイントリーダーでトヨタエンジンを搭載する石浦宏明から0.5点差のランキング2位につけている。しかしレッドブルの意向で、マレーシアGPと日本GPではクビアトの代わりにF1に出場した。


 正式発表は行われていないものの、ガスリーのスーパーフォーミュラ最終戦参戦は確実になったものとみられており、トロロッソは現在、アメリカGPでクビアトのチームメイトを務めるドライバーの選考を行っている。


 チーム代表フランツ・トストは、2018年のレースドライバー候補としてのポテンシャルを評価する場としても、アメリカGPを利用したい考えだ。


 これまでさまざまなドライバーの名前が候補としてうわさに上がっているが、ロバート・クビカ、アレクサンダー・ロッシ、ジョセフ・ニューガーデンの可能性はなくなったといわれている。最近有力候補として浮上したのは、かつてレッドブルのジュニアドライバーで現在ポルシェでWEC世界耐久選手権に参戦するハートレーだ。 


 ハートレーは2009年と2010年はレッドブル・レーシングのリザーブドライバーを務めたが、その後、レッドブル陣営から離れた。2012年にはメルセデスからF1若手ドライバーテストに参加したものの、F1に参戦するチャンスは得られず、WECに転向。ポルシェとともに2015年にはタイトルを獲得、2017年にはル・マン24時間での優勝も達成し、現在ランキングトップに位置している。 
 ハートレーは今週末はWEC第7戦日本ラウンドの富士6時間レースに参戦する。 


 レッドブルは、元ジュニアドライバーで現在WECとフォーミュラEで活躍するセバスチャン・ブエミも、アメリカGPでのトロロッソのドライバー候補として検討しているといわれている。ブエミは2017年、レッドブル・レーシングのテスト&リザーブドライバーを務めている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号