Toro Rosso関連記事
ガスリー「特別なレースだった。この日のことは一生忘れない」:トロロッソ F1マレーシア日曜
2017年10月3日
2017年F1マレーシアGP決勝で、トロロッソのピエール・ガスリーは14位、カルロス・サインツJr.はリタイアだった。
■スクーデリア・トロロッソ
ピエール・ガスリー 決勝=14位
僕にとっては特別なレースだった。何しろ初めてのF1レースだからね。この日のことは一生忘れないだろう。いい経験だったことは間違いないし、予想以上に良かったと言ってもいいと思う。とにかく自分のベストを尽くそうと、可能な限りハードにプッシュしたよ。身体的にも本当にキツいレースだった。
しかも、ドリンクシステムが壊れてしまって、水が口には入らず、顔全体に吹きかかるような状態だったんだ! それもあって、とても長く感じたレースだったけど、いつも以上にアドレナリンが出ていたおかげで、最後まで集中力を保つことができた。
特に後半は(ケビン・)マグヌッセンに追いつけそうな位置にいたんだけど、実際にそのギャップを詰めるのは難しかった。タイヤマネジメントに関して、僕にはもう少し経験が必要だと思う。レース終盤はその点で苦戦を強いられたからね。そして、ブルーフラッグへの対処にも改善の余地があって、そこで多少のタイムロスがあった。
でも、それは今後経験を重ねることで、うまくやれるようになるはずだ。これから今日のレース全体を振り返って、来週の日本でのレースに向けて改善できるところを探すつもりだ。全体としては、満足感を味わいながらマレーシアを離れようとしている。ポジティブなレースだった。
カルロス・サインツJr. 決勝=リタイア
最後がリタイアで終わったことを別とすれば、全体としてすごくポジティブな一日だった。実際、とてもいいレースをしていたと思うし、昨日の予選と比べれば、はるかにいいペースを示すことができたからね。僕らの場合、レースではいつもクルマから多少のエクストラを引き出せるようだ。
今日もポイント獲得は十分に可能だったのだが、不運にも電気系の問題でリタイアを余儀なくされた。それまで、クルマはあらゆることにとてもいい反応を示していただけに、本当に残念だよ……。ありがたいことに、わずか7日後にはまた次のレースがあるので、すぐに気持ちを切り替えて日本GPについて考え始めることができる。
僕は今晩のフライトで直接日本へ向かう。だから、これからすぐに『日本モード』に入って、いまやカレンダーの中でも大好きなレースのひとつになった日本GPを心からエンジョイするつもりだ。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


