F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「マシンが速いから悲観的にはなっていない。日本GPでの降格は避けたいけれど…」フェラーリF1

2017年10月2日

 2017年F1マレーシアGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは4位だった。


 ベッテルは、予選でパワーユニットにトラブルが発生し、1周も走れず、タイムを記録できなかったために最後尾スタートとなった。しかし決勝中にオーバーテイクを繰り返して4位まで挽回。ただ、チェッカーフラッグを受けた後、スローダウンラップでランス・ストロールと接触、マシンがダメージを負った。次の日本GPでギヤボックスを交換しなければならない場合、5グリッド降格のペナルティを科されることになる。


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=4位
 気持ちは今も楽観的だよ。僕らのマシンは速いということを知っているからね。もちろん、キミ(・ライコネン)がスタートできなかったこと、僕がグリッド最後方からスタートしなければならなかったことは残念だった。なんとか表彰台争いに加わろうと、必死にプッシュしたけれど、終盤、タイヤがだめになってきて、そこまで行くことはできなかった。


 それでもマシンが優れていると確認できたことは心強い。今週末、キミも僕もトラブルに見舞われたとしてもだ。2台に起きた問題が同じものなのかどうか、まだ分からない。これから調べる必要がある。
   
 1台は昨日走れず、もう1台は今日走れなかったというのは、理想的な状況ではない。原因を理解しなければならない。
   
 厳しい週末だった。でも速さはあった。今シーズン、ここまではずっと信頼性がかなり高かったから、本当に心配はしていない。ただ、問題を解決する必要があるね。 

2017年F1第15戦マレーシアGP セバスチャン・ベッテルがフィニッシュ後にクラッシュ、パスカル・ウェーレインのマシンでピットに戻る

(接触によるギヤボックスのダメージはあるのかと聞かれ)それは今チェックしているところだ。ダメージがあったとしたら、今週末、またひとつ悪い驚きがもたらされることになる。 


(ダメージが)ないことを祈っている。ストロールとのインシデントは全く不必要なものだったんだから。 



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号