最新記事
- フェラーリ時代に染みついた“マッスルメモリ...
- 連戦でも『RA272』オマージュの特別カラーを...
- F1、V10エンジン復活を含むコンセプト変更案...
- グランプリのうわさ話:若手を導くボッタスの...
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
ホンダF1の元コンサルタント、ジル・シモンがFIAの技術部門責任者に就任
2017年9月6日
ホンダF1の元エンジンコンサルタント、ジル・シモンが技術部門の責任者としてFIAに加わった。
FIAは技術部門に変更を加えており、シモンの就任もその一環である。FIAではシングルシーター選手権すべてを担当するための、新部門が創設されようとしている。
シモンは2010年にもFIAの技術兼パワートレイン担当ディレクターを務めた経験があり、それ以前はルノー、プジョー、フェラーリにも在籍。直近では2015年から2017年シーズン序盤まではコンサルタントとしてホンダのパワーユニット開発に携わっていた。
当初、彼の関与はチームの舵取りを安定させ、マクラーレンとの円滑な関係を築くための助けとなった。しかし2017年の新型パワーユニットが期待はずれのものとなり、シモンはホンダを離れる決断をした。
新たなポジションでのシモンは、FIA主催の選手権ラインアップを発展させる目的のもと、新たな技術的解決策の評価をすることになる。FIAは声明の中で、以下のように述べている。
「スポーツ担当事務総長直属で、ジル・シモンはFIAのテクニカルディレクターに就任する」
「FIAの戦略的かつ公正なビジョンと合致する、意欲的で実用的な技術面の解決策を提案し、選手権の発展に貢献するだろう」
「そのためにも、彼は選手権のグローバル運営を担当するFIAの部門、そして安全部門とも密に協力しあって仕事を進める予定である」
FIAはF1、F2、F3、F4からなるシングルシーター競技に特化した新たな部門を創設する。部門の責任者にはF1イベントのレースディレクターとして知名度の高い、チャーリー・ホワイティングが就任する予定だ。
ホワイティングの任務は「草の根レベルとピラミッドの頂点とのつながりを強化すること」とFIAは述べている。
ホワイティングはまた、「これらの選手権のプロセスと相乗効果を最適化し、FIA内のF1部門との一層の統合を図り、利点を得るように」との指示も受けている。
新体制では、スポーツと技術的な問題に対する責任が新たに割り当てられている。スポーツ及び選手権の運営はローレン・メキースの手に委ねられる一方、マーチン・バドコウスキーが技術面の担当を務める。
シングルシーター委員会の元委員長であるフレデリック・ベルトランは、フォーミュラE、WEC世界耐久選手権、WTCC世界ツーリングカー選手権の担当となる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

