F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1、パディ・ロウの指揮のもと、2018年に向けマシン哲学を大幅変更へ

2017年9月1日

 今季低迷しているウイリアムズF1チームは、2018年の開発作業を加速していくにあたり、挽回を果たすため、今季とは全く違ったアプローチを取ると、テクニカルディレクターのパディ・ロウが明かした。


 グローブに拠点を置くウイリアムズは、今年は中位グループをリードするものとみられていたが、これまでのところチームの予想とは裏腹にパフォーマンスを上げられずにいる。


 今シーズン、ウイリアムズのFW40はペースとバランスの面で一貫性に欠けていることがわかった。現在チームはコンストラクターズ選手権で5位につけているが、4位のフォース・インディアとのポイント差は58点にまで拡大している。


「我々は非常に大きな変更を加えるつもりだ」と技術担当ボスのパディ・ロウは述べた。


「これまでとは違う多くのことをやるつもりだし、現時点でも行っている。かなりの部分で哲学を変えることになるだろう」


「動向に目をやる必要がある。我々は中位グループのなかで激しく戦っている。だがこの数カ月はグループの中で抜きん出るどころか、埋もれてきているのが現状だ」


「自分たちが間違った方向へ行っているのか、それとも開発が進展していないのか、どちらなのかを理解する必要がある」


 ウイリアムズは、トップチームのような潤沢な予算に恵まれているわけではなく、常に可能な限り費用対効果を高めようと努力してきている。しかしロウは、チームはまだそのリソースから十分な力を引き出しきれていないと考えている。


「すべての分野で改善する必要があるし、それが競争というものの性質だ」と55歳のロウは語った。


「すべての重要な領域で他チームに打ち勝つ必要がある」


「我々には一連のリソースがあり、そのリソースを使ってベストを尽くすのが仕事だ。効率の問題だ。我々はいま以上に効率を上げることができるだろう」


「成功を収めていくにつれ、多くのリソースを引き寄せるようになる。それを使ってさらに改善していくことができる。それがグランプリにおける開発の進み方なんだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号