最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
【あなたは何しに?】シューマッハー家のマネージャー、サビーネ・ケームに託された重要な使命
2017年8月31日
F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに、レースに来たのか?」を尋ねる連載企画。今回は、元ミハエル・シューマッハーのマネージャであるサビーネ・ケームだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベルギーGPの日曜日、ミハエル・シューマッハーの息子で、現在ユーロF3に参戦しているミック・シューマッハーが、父親と自分のヘルメットをミックスさせた特別仕様をかぶり、父親がドライブしていたマシンに乗って、スパ-フランコルシャンを1周するというデモラン・イベントが行われた。
そのイベントに、シューマッハーのマネージャーを務めているサビーネ・ケームの姿があった。ケームは、もともとディー・ヴェルト新聞社の記者で、サッカーやテニスの取材がメインだった。ところが、94年にシューマッハーがタイトル争いを演じるようになると、ドイツでのシューマッハー人気は一気に加熱。その年のドイツGPからF1の取材を開始した。
その後、シューマッハーがタイトルを2度獲得し、さらに名門フェラーリに移籍すると、メディアのシューマッハーへの関心は最高潮に達し、シューマッハーが所属するフェラーリはチームの広報だけでは対応できないと判断。シューマッハーは個人広報をつけるようになる。その個人広報に抜擢されたのがケームだった。
ケームとシューマッハーの関係は、1回目の引退を決意した後も続き、マネージャーだったウィリー・ウェバーが2009年限りでシューマッハーのマネージメント業務から離れると、マネージャーに就任。シューマッハーが2度目引退を決めた後も、その関係を継続。現在では本格的にレースに参戦しているミックのマネージメントも行なっている。
つまり、今年のベルギーGPはミックのマネージャーとしてスパ-フランコルシャンを訪れていた。
「今年はミハエルがここで初勝利を飾った92年から25年目のメモリアルイヤー。諸般の事情でその時のマシンB192は用意できなかったけど、このマシン(B194)も初めてタイトルを獲得したマシンだから、悪くはないでしょ」
ただし、ケームがスパを訪れたのは、それだけが理由ではない。もうひとつ、重要な使命が託されていた。それは、予選でシューマッハーが持つ歴代最多タイ記録となる68回目のポールポジションを獲得したハミルトンに対する、シューマッハー家からのメッセージだ。メッセージ自体はロス・ブラウン(F1モータースポーツ担当マネージング・ディレクター)が読み上げたが、それをブラウンに届けたのがケームだった。
つまり、ケームはシューマッハー父・息子のマネージャーだけでなく、いまではシューマッハー家のスポークスマンを兼ねているほど、シューマッハー家に信頼される存在となっている。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

