F速

  • 会員登録
  • ログイン

クビカ、F1復帰に関して現実的な考えを示す。「実現できなくても落胆はしない」

2017年8月6日

 ロバート・クビカは昨日、ブダペストでの合同テストでテスト走行を成功裏に終わらせたが、F1復帰への期待は抑えているという。


 2011年のラリー中の事故で負った怪我のために、実質片手だけでドライブしていることはもちろん、F1から離れていた歳月も考慮すれば、クビカのパフォーマンスは誰に聞いても並はずれたものだった。


 しかしクビカは地に足をつけ、グランプリレースにレギュラードライバーとして復帰するチャンスについて現実的な考え方を保持している。


「他のチャンスもあったらいいけど、僕自身はどうなるか分からないし、状況を見守らなきゃいけないというのが現実だ」とクビカは語った。


「4カ月前と今の自分の状況を比べたら大きな違いがあるし、変化はすごい早さで起こったんだ」


「だからこれからの3カ月で改善を図り、前にできるだけ進んでおけば、将来的にはなんでも起こり得ると思うよ。でも現実的にならないといけないし、何事も簡単にはいかない」


「チャンスがあれば、できればF1でこうした役割を得るのが目標だ。どうなるかは分からないけど」


「ひとつ確かなのは、実現できなくても僕はがっかりすることはないということだ。この状況をとても現実的に見ているからね」


 昨日基本的な能力を見せたことを考えると、ステアリングを握る時間をさらに持つことがクビカに有利に働くと思われるが、クビカもそれに同意した。


「もしまたマシンを走行させるチャンスがあったら、より簡単に、よりマシンに馴染んで自然にドライブできるだろうね」


「ドライバーにとっての最高のフィーリングは、すべてが簡単で、考える必要がないという状態なんだ」


「でもすべてが新しい事の場合には、考えて集中しないといけないし、なぜドライブしているのか分析を続けなければならない。(4時間走行した後で)一旦マシンから降りてしっかり休憩し、午後2時にマシンに戻った時、自分が違うドライバーであるかのように感じた」


「マシンがさらに馴染んでいる感じがした。それはいい兆候なんだ。たくさんの人がドライブすることでしか改善できないと思っているが、実は考える事で実際に改善を図ることも可能なんだ」


「これが実際起きたことだけど、もし僕が次の日も走行を担当していたら、どこを改善できるかアイデアが浮かんだと思うし、すべてがより簡単に、自然に運んだだろう。それが目標でもある」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号