最新記事
- 初FP1で4番手タイムを記録したマクラーレン育...
- アルピーヌのリザーブ務めるアーロン、F1イタ...
- キャデラックF1と契約のコルトン・ハータ、F1...
- F1 CEOのスプリントフォーマット推進意見にド...
- ハミルトン、フェラーリでの初モンツァに臨む...
- ウイリアムズがサインツのペナルティに関し再...
- コラピントの成績に不満のブリアトーレ。来年...
- マクラーレンの強みは“中速コーナー”。表彰台...
- 「人生で最もばかげた知らせだ」ペナルティに...
- 「フリー走行は専門家にしか魅力がない」F1の...
- グランプリのうわさ話:ボッタス、F1界のアク...
- 【F1第15戦ベスト5ドライバー】典型的なピア...
「運が向いてくることを願う」。パーマー、F1ハンガリーGPでは新パーツを導入
2017年7月25日
2017年シーズンに不運に見舞われている者といえば、ルノーF1チームのジョリオン・パーマーだ。彼に匹敵するのは毎年のように運の悪さに悩まされている、マクラーレン・ホンダだけだろう。
だがパーマーは、今週末のハンガリーGPを前に心機一転し、幸運を掴みとることを決意している。
「僕は迷信を信じているわけじゃないけれど、この悪運を終わらせる必要がある。ついていないときに履いていた下着は焼き捨てたから、もう悪運は去ったはずだよ!」とパーマーは語った。
彼の母国で行われた前戦イギリスGPは、今シーズン直面してきた逆境をそのままに描いたような展開になった。地元でのレースを11番グリッドからスタートするはずだったパーマーのマシンは、グリッドにつくことすらできなかったのだ。
シャシーテクニカルディレクターのニック・チェスターは、トラブルの原因を「ハイドロリック系のOリングの単純なトラブルだった。同じことが起こらないよう原因を究明するため、徹底的に調査をしているところだ」と説明した。
マネージングディレクターのシリル・アビテブールもパーマーに同情し、「(ジョリオンは)残念なことにハイドロリック系のトラブルのあと、レースをスタートすることができなかった。彼は母国レースで11番グリッドという良い位置にいて、今シーズン初ポイントをかけた戦いに挑もうとしていた。残念だよ」と述べている。
パーマー本人はイギリスGPでの出来事を、以下のように語った。
「レースをスタートできなかったことは、とてもネガティブだった。母国グランプリで、応援してくれる人たちがたくさんいたと思うと、ひどくフラストレーションを感じた。まったく信じられなかったよ」
「でもポジティブな点もあって、シルバーストンではいくつか収穫があったんだ」
「予選を良いペースで走れ、今シーズンで2番目に良いアタックができたんだ。FP1では新しいフロアでドライブし、良い感触を得ることもできた。ブダペストでもそれが使えるのでうれしいよ。ニコ(ヒュルケンベルグ)は予選と決勝で強力なペースを発揮し、新フロアの利点を証明してくれた」
チェスターは、今週末のハンガリーGPではパーマーの『R.S.17』にも新フロアを取り付けると明言した。
「有効であることが確認できたので、どちらのマシンにも新しいフロアを導入する。アップデートしたフロント部分のボディワークと、修正版のクーリングパッケージも評価する予定だ」
パーマーは次戦ハンガリーGPに向けて、以下のように語っている。
「チームにとってはエキサイティングなことだよ。僕たちには競争力があるみたいだし、中団グループのライバルたちよりも上にいる。ハンガリーでも同じ状況であることを望んでいる」
「ブダペストを本当に気に入っているんだ。2013年にGP2シリーズで優勝したときのことを思い出す」
「低速コーナーが多く、本質的なところが他とは異なるコースだ。最初のコーナーでいったんブレーキをかけたら、あとはコーナーを抜けてストレートに戻るまでろくに息もつけないほどだ」
「コース全体にエキサイティングなラップを作り出すような流れがある。ブレーキングとコーナリングポイントという点ではミスを犯す余地はない。すべてをスムーズにこなさなければならないんだ」
「あそこではオーバーテイクが難しいので、良いリズムを掴むことが重要だ。ドライビングを楽しめるし、レースには最適なコースだよ」
「運の流れが変わって、待ちかねたポイントを獲得できることを祈っているよ!」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 19:30〜20:30 |
予選 | 23:00〜 | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

