McLaren関連記事
マクラーレン・ホンダ密着:旧スペックに載せ替える苦渋の決断も、入賞の望みは捨てず
2017年7月9日
順調に初日を終えたかに見えたマクラーレン・ホンダに暗雲が垂れ込めたのは、金曜日の作業が終了しようとしていたころだった。
「フリー走行2回目が終わってから、すべてのメンテナンスをした後、最後にチェックのためにPUを動かしてみたら、ターボが正常に回らなくなっていて、回転が上がらなかった」(長谷川祐介ホンダF1総責任者)
そこでホンダはトラブルが起きているターボだけでなく、それと一体になっているMGU-Hも交換する決断を下した。
問題は、どのスペアPUに交換するかだった。ホンダがスペアとしてオーストリアGPに持ち込んでいたフェルナンド・アロンソ車のPUパッケージは2つだった。
ひとつは、アゼルバイジャンGPのレースで使用したスペック2のエンジンに、カナダGPのレースで使用したMGU-Hとターボの組み合わせだ。カナダGPではレースでアロンソはエンジンブロウしているが、MGU-Hとターボは壊れていなかった。
だが、ホンダはアゼルバイジャンGPで新型のMGU-Hとターボにしているので、カナダGP仕様に戻すということは旧型のMGU-Hとターボということになる。つまり、エンジンもMGU-Hもターボもスペックダウンした仕様ということだ。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



