McLaren関連記事
マクラーレン・ホンダ密着:スペック3で出力とドライバビリティが向上。予選Q3進出を目標に
2017年7月8日
心配されていたアゼルバイジャンGPでフェルナンド・アロンソ車に搭載されたスペック3はその後、栃木県さくら市にある研究所『HRD Sakura』で解析が行われた。
「まったく何も問題がなかったわけではありませんが、慌てて変えるというほどではなかった」(長谷川祐介ホンダF1総責任者)ため、ホンダは2週間後のこのオーストリアGPに、そのまま投入。さらにチームメイトのストフェル・バンド―ンにも新しいスペック3のエンジンを持ち込み、搭載した。
「データ上で出力が上がっていることは、ドライバーに説明しています」と長谷川総責任者はステップのパフォーマンスの向上を説明するが、アロンソは「劇的なパフォーマンス向上は期待していない」とそっけない。ただし、長谷川総責任者は冷静に受け止めている。
「エンジンの出力を単体でドライバーが体感するのはとても難しく、もしドライバーが「これはすごい!!」と言ったとしたら、それは相当大きく向上している。しかも、違うエンジンを違うサーキットで走らせている場合はなおさらです。同じサーキットで2台のエンジンを1周ずつ走り比べれば、わかるかもしれませんが……」
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


※日本GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※日本GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

