F速

  • 会員登録
  • ログイン

毒舌パドック裏話 カナダGP編:おそらくこれが2017年最初で最後の勝利

2017年6月18日

 ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。カナダGP編です。

----------------

 カナダGPは、昔から人気のある開催地のひとつであり、モントリオール市もF1を心から歓迎してくれている。特にF1の新オーナーにとって初のカナダ訪問となった今年は、ここまで皆勤賞もので登場していたバーニー・エクレストンの姿も見当たらず、パドックはリラックスした楽しい雰囲気に満たされた。チェイス・ケアリーとシーン・ブラッチェスの母国、アメリカ合衆国にも近いということで、彼らが一段とくつろいだ気分でいられたことも無関係ではないかもしれない。

 ブラッチェス氏は、今年復活したイカダレースにまで参加した。そう、20年ほど前までジル・ビルヌーブ・サーキットの伝統行事だった、あのチーム対抗イカダレースである。

 ただ、今回は以前とは少々やり方が変わっていた。レッドブルが各チームに同一の「イカダキット」、つまり浮き代わりのプラスティック製容器や木の板など一式を提供したのだ。ともあれ、ライバルチーム同士が一緒に何か楽しいことをしようと考え、本当に久しぶりに意見が一致したという点だけでも、このイベントは大成功だったと言える。

 そして、驚くなかれ、このイカダレースで優勝したのはマクラーレン・ホンダ・チームだった! 彼らが今年何かで勝つのは、おそらくこれが最初で最後に違いない。つい先日、フェルナンド・アロンソは「9月までに勝てるようになれば、来年もチームにとどまる」と言っていたが、はたしてこのイカダレースの結果はカウントされるのだろうか?

 私には、とても彼が残留を望むとは思えない。カナダの決勝レースではポイント獲得を目指して走っていながら、またしてもエンジンが壊れてしまったからだ。例によってアロンソは怒り心頭に達していたが、それでもクルマを降りた後、応援してくれたファンにお礼を言おうと、近くのスタンド席を訪れてグローブを投げ入れるサービスをしてみせた。しかも、彼はレース中に全体で4番目に速いラップタイムも記録している。この男こそ、真の偉人に相違ない!

 そして、カナダで最も笑えたチームラジオを提供したのも、やはりアロンソだった。何事かを彼に伝えたエンジニアに対して、彼は腹立たしげに「あのさ、もうちょっと役に立つ情報をくれよ」と答えたのだ。

カモメ事件

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号