F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、次戦F1モナコGPで2度目の大幅アップデート投入を計画

2017年5月21日

 スペインGPでの大幅な進歩で自信を得たマクラーレン・ホンダF1チームは、モナコGPで2度目の大規模アップデートを計画している。


 新たなウイング、フロア、その他のボディワークが助けとなり、前戦スペインGPではフェルナンド・アロンソが予選で今季最高のパフォーマンスを発揮し、7番グリッドを獲得した。


 新パーツのパフォーマンスは、チームの風洞とCFDデータが良好な相関関係にあることを証明。以前はこの部分がチームの弱点であったため、今回の進歩はさらなる後押しとなった。


 マクラーレンでレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、こういった要素によって次に持ち込むアップデートパッケージがどれほどのパフォーマンスを発揮するかという点において、自信が高まったと語っている。


「我々はチームを再構築し、立て直してきた。いまでは非常によく機能し、運営されている。結果を見ればわかるが、データの相関関係は信じられないほど良くなっている。スペインGPには新たなフロントウイングとボディワーク、フロア、リアウイングを持ち込んだ。これらはデータと95%合致している」


「今季の新たなレギュレーションでは、風洞やCFDで作業をするたびに多くを得ることができる。我々はまだ大きなポテンシャルを秘めている」


「(スペインGPで)マシンに搭載していたものは、パッケージの第一段階のものであり、第二段階のものはモナコで投入される。(アップデートによって)我々とフェルナンド(アロンソ)は中団グループへとステップアップできた。これは事実であり、絵空事などではない」


 アロンソは1周目でのフェリペ・マッサとのクラッシュや、その後のトラフィックなどが原因となり、予選でのパフォーマンスを今季初のポイント獲得へとつなげることはできず、スペインGPは12位に終わった。しかしブーリエは、いまのマクラーレンはトップ10のマシンを手にしていると考えている。


「パワーの影響が少ないサーキットであれば、ポイント圏内に入ることができる。これは希望ではない。しかし我々は7位になるためにレースをしているのではない。そのことは(スペインGPの)土曜日に、マンスール(オジェ/マクラーレンの株主)に伝えた」


「彼は予選結果に興奮していた。特にテレメンタリーライブを見ていたのなら、(アロンソが)どこでタイムを稼ぎ、どこで失っていたのかがわかる。もし3秒も縮めることができなたのなら、『新たな一歩だ!』と喜んだことだろう」


「けれども次に考えるべきは『7番手になっただけ』ということだ。特に興奮するようなことではない」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP