F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

第101回インディ500:2日目も琢磨は6番手と好調。アロンソは最多117周を走行

2017年5月17日

 インディアナポリス・モータースピードウェイで開催されている伝統のレースのインディ500。走行2日目となる16日は、ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)が224.656mphでトップスピードをマークした。


 佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポート)は、前日のスピードには及ばないものの223.556mphで6番手。フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ)は、この日最多となる117周を走行し24番手のスピードを記録している。


 晴天には恵まれたものの風の強い1日となったプラクティス2日目。32人のドライバーが走行を行った。大きなクラッシュなどなかったが、風速25?/hの突風が吹くなど各車はスピードを抑えての走行となったようだ。

走行を重ねるウィル・パワーとエリオ・カストロネベス
走行を重ねるウィル・パワーとエリオ・カストロネベス


 この日トップに立ったのは、ウィル・パワー。いいトウ(ドラフディング)を得て、総合では5番手となる224.656mphを記録。トウなしの記録でも4番手とバランスのいいマシンを得ている。


「グリップがとてもいいね。コース上はたくさんのラバーが重ねられているよ。クルマはかなりいい感じだし、トラフィックでも問題ないよ」とパワー。


 2番手にはチームメイトのエリオ・カストロネベスが224.287mphで続き、残り10分でギャリー・チャベス(ハーディング・レーシング)が3番手に入った。


 ホンダ勢トップは、ライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)の4番手。セージ・カラム(ドレイヤー&レインボールド)が続き、佐藤琢磨は106周と積極的に走行を重ね6番手で2日目を終えた。


 前日はリヤサスペンションに問題を抱えていたフェルナンド・アロンソだが、2日目は順調に走行を重ね、この日最多となる117周を走行。終盤には、時折3ワイドとなるような大きなパック走行(集団走行)も経験するなど、着実にオーバル走行の経験を積んでいるようだ。

順調にオーバル走行の経験を重ねているフェルナンド・アロンソ
順調にオーバル走行の経験を重ねているフェルナンド・アロンソ


 アロンソは、スピードこそ221.029mphの24番手だったが、トウなしの走行ではチームメイトたちよりも上の14番手を記録している。

オーバル職人のエド・カーペンター
オーバル職人のエド・カーペンター


 トウなしの単独走行では、エド・カーペンター・レーシングが速さを見せ、オーナードライバーのエド・カーペンターはトップとなる222.842mphを記録。チームメイトのJR.ヒルデブランドもトウなしでは3番手につけている。


 プラクティス3日目となる17日も、12時から6時間の走行が予定されている。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP