最新記事
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
高速化した今季F1マシンに備え、モントリオールのコースで改修工事
2017年4月21日
カナダGPの開催地、モントリオールのジル・ビルヌーブ・サーキットが、2017年のグランプリ開催に備え、コース周辺の改良工事をスタートした。
F1規則変更により、2017年マシンが高速化し、コーナリングスピードが上がったことから、今季グランプリが開催されるサーキットほとんどが、安全上の見地からコースに何らかの修正を行う見込みであることはすでに明らかになっていた。
モントリオールに関しては、レイアウトの変更はないものの、バリアの工事が行われている。
ほとんどのガードレールと、5000本におよぶタイヤが取り除かれ、代わりにテックプロのバリアが設置される。
ポリエチレン製の赤と白のバリアは、プラスチック、スポンジ、場合によっては砂が中に詰められており、マシン衝突時の衝撃分散に極めて優れている。
FIAは伝統的なグラベルトラップについても、他のF1コースで見られるようなアスファルトに変更するよう要請している。
たびたびクラッシュが起きる、最終シケイン出口の「チャンピオンの壁(Wall of the Champions)」と呼ばれるコンクリート製の壁は、FIAが危険性を認めたため角度が変更されることになった。
クレーン、ホイールローダー、トラック、グレーダーなどが、ターン1、2、5、13、14に入っており、その後、ターン7、8、10の整備が行われる予定だ。
ターン5ではスチール製のガードレールが取り除かれ、代わりにインディカーやNASCARなどのオーバルコースで使われているSAFERバリアが設置される。
主催者は5月中旬までに工事が終わるとしている。今年のカナダGPは6月9日〜11日に開催される。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


