F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン・ホンダF1のバンドーン「今年初のトラブルフリーの日」を喜ぶ。新パーツを順調にテスト

2017年4月20日

 バーレーン・インターナショナル・サーキットでのF1合同テスト2日目、マクラーレン・ホンダは、数日にわたって悩まされてきたパワーユニットのトラブルに見舞われることなく、予定していたプログラムを完了した。走行を担当したストフェル・バンドーンは、バーレーンGPでは思うように走れなかっただけに、作業を順調に進められたことを喜んでいる。


 バーレーンGPでは3日間にわたってMGU-Hの冷却水の水漏れに見舞われ、グランプリ後のテスト初日にもインスタレーションラップ後にエネルギー回生システム(ERS)に水漏れが見られてパワーユニット交換、その結果、周回数、タイムともに最下位に終わった。


 しかしテスト2日目の19日、バンドーンはトラブルなく81周を走り切ってテストプログラムを完了、メルセデスのバルテリ・ボッタスが記録したこの日のトップタイムと0.828秒差の1分32秒108で4番手となった。


「今日は、僕らにとって今シーズンでベストの一日だったと思う。大きな問題がひとつも起きなかったのは初めてだ。おかげでプログラムを進めていくことができた」とバンドーン。


「今日はやろうと思っていたことすべてをやり遂げ、バルセロナ(テスト)でできなかった、セットアップ作業をたっぷり行うことができた」


「すごく生産的な一日だった。たくさんの周回数を走り切ることができてうれしい。厳しい週末の後、昨日も厳しい状況になり、あまりいい見通しを持てなかっただけに、今はすごく喜んでいる。2週連続開催の後にテストがあって、たくさんの問題に見舞われ、チームにとって楽な週ではなかった。でも皆が全力で作業に取り組み、毎回、マシンをコースに送り出すために頑張ってきた」


「今日はすごくうまくいったけれど、毎日、これぐらい順調な日々を過ごしたい。でも次もうまくいく保証はない。今日の作業から慎重に学び、次戦にそれを生かし、改善を果たしたい。僕にとってもチームにとっても、セットアップの方向性をたくさん試せたのはいいことだ。すごく基本的なものだけど、試したかった新しいパーツがあり、それを搭載して走った。どこからパフォーマンスを引き出せるのかを確認できたことはすごく役に立つし、有意義だった」


「(バーレーンの)週末から今日にかけて、マシンの乗り心地はすごくいい。シャシーはうまく機能しているんだ。これからの数戦、新しいパーツをマシンに導入する予定だ。すべてのものがスムーズに動く、そんな週末を過ごすことが重要になる。今まではそれができずにいるけれど、そういう週末を過ごせれば、僕らが進歩していることを示せるだろう。今は、すべての要素がひとつにまとまる時を待って、努力し続けるだけだ」   



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号