F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1、バーレーンテストでもERSに水漏れが発生。新スペックの開発が阻害

2017年4月19日

 F1バーレーン合同テスト初日、ホンダのパワーユニットに再びトラブルが発生した。バーレーンGPでホンダは相次ぐトラブルに苦しんでいたが、テストでも順調なスタートを切ることができなかった。


 バーレーンGPでマクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンは金曜プラクティスで2回、日曜決勝直前に1回、フェルナンド・アロンソは土曜予選で1回、MGU-Hの冷却水の水漏れに見舞われた。


 今季パフォーマンス不足に悩むホンダは、現在、新仕様の開発に取り組んでおり、18日、19日のバーレーンテストでいくつかの開発コンセプトを試す予定であると、ホンダF1プロジェクト総責任者、長谷川祐介氏が述べていた。ホンダは新仕様をモナコGPかカナダGPで投入することを目指しているが、スペインGPにある程度の改良を施したものを持ち込む可能性もあるとみられる。


 しかしバーレーンテスト初日、マクラーレンのテスト&開発ドライバーのオリバー・ターベイがインスタレーションラップを2周行った後、トラブルが発見され、マシンがガレージに戻された。エネルギー回生システム(ERS)に水漏れが起きたため、パワーユニット全体の交換が必要になったのだ。


 ターベイはテスト終了約1時間前にコースに復帰することができ、合計17周を走行、1分35秒011で全体の最下位となった。


 この日、搭載していたパワーユニットは、日本から取り寄せた新しいテスト用の仕様であり、同じ仕様のものに交換されたものとみられると英AUTOSPORTは伝えている。


 ホンダは、この日のトラブルがバーレーンGPの週末に起きたものと同じなのか、バーレーンの気候やレイアウトに関係するものなのかを調査中であると述べている。


 長谷川ホンダF1総責任者は、早急な問題解決と新仕様開発を指揮するため、決勝後、日本に帰国した。  



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP