F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:プジョー、F1に復帰か?

2017.03.16

 事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。

・・・・・・・・・・・・・・・

新たなエンジンサプライヤー:プジョー復帰の噂

プジョーはかつて、マクラーレンに契約を打ち切られたこともある
LAT

 プジョーとシトロエンの2つのブランドを傘下に持つPSAグループが、2021年からのF1復帰の可能性を検討中との噂が流れている。

 プジョーは1994年から2000年にかけて、マクラーレン、ジョーダン、プロストのエンジンサプライヤーとしてF1に参戦したが、目立った成績をあげられないまま撤退を余儀なくされた。

 先日PSAグループは、ゼネラル・モータースから同社が欧州で抱えるオペルとボグゾールを買収することを発表しており、これによってフォルクスワーゲンを抜いてヨーロッパでは最大規模の自動車メーカーになる。その勢いを駆って、市販車の市場でのライバルでもあるメルセデスやルノーと、再びF1で戦おうという気になったとしても不思議はないだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・

Tウイングとシャークフィン:美観を損なうパーツを“安全上の理由”で禁止にするという噂

シャークフィンの禁止理由はどうする?
LAT

 今季のF1マシンのルックスをひどく損なっている『シャークフィン』と『Tウイング』について、バルセロナで開かれたテクニカルワーキンググループの会合に出席したチームの代表者たちは、(予想されていたことだが)これらを廃止する方向で意見をまとめることができなかった。

 これを受けてロス・ブラウンとFIAは、かつての『Xウイング』の時と同様に、「安全上の理由」を表向きの名目として権限を行使し、『Tウイング』を禁止することになりそうだ。実際、特にウイリアムズ、ルノー、ハースの『Tウイング』は、バルセロナ・テストでも走行中にかなり激しく振動しているのが目につき、破損して脱落する可能性は十分にありそうだった。

 一方、「シャークフィン」をどのような理由で禁止するかは、いまのところ不明だ。しかし、少なくともレッドブルのクリスチャン・ホーナーは、このフィンの廃止にはっきりと前向きの姿勢を示している。

・・・・・・・・・・・・・・・

ザウバーのリザーブドライバー:資金を持ち込む若者を募集中という噂

女性ドライバーカルデロンはFP1走行の予定なし
LAT

 ザウバーがリザーブドライバーを募集中だ。もちろん、一部のグランプリでFP1に出走する権利と引き換えに、相当の持参金を持ち込むことが条件になる。

 残念ながら、エンジンサプライヤーでもあるフェラーリには、秘蔵っ子のアントニオ・ジョバナッツィ、あるいはシャルル・ルクレールを走らせるために代価を支払うつもりはないらしい。そこでザウバーの首脳陣は、資金的にゆとりのありそうなGP2(名称はF2に変わったが)またはGP3のドライバーを探しているという。

 女性開発ドライバーとして注目を集めているタチアナ・カルデロンには、いまのところFP1でザウバーC36をドライブする予定はない。当面は、シーズン終了後のアブダビでのテストセッションで、初めてF1に乗る機会が訪れることに期待をかけているようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

ロン・デニス:イギリス国防省のアドバイザーに就任

F1復帰はあり得るか?
LAT

 ロン・デニスがイギリス国防省のアドバイザーに任命された。彼が参加するのは、先日マイケル・ファロン国防相が発表した、イノベーション・イニシアチブ・プログラムを担当する新委員会だ。

 ファロン国防相は、この委員会について、「将来に向けた英国の軍事面での先進性を維持すべく、想像力、発明、起業精神を奨励することを目的としたもの」と述べている。

 マクラーレンを追い出されて以来、デニスが何らかの職位につくのはこれが初めてだ。とはいえ、彼が近い将来、何らかのかたちでF1に戻ってくるだろうと考えている人は依然として多い。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号