F速

  • 会員登録
  • ログイン

ロス・ブラウン、グランプリの新形式を模索するための非選手権レース開催を提起

2017年3月2日

 F1の新たなモータースポーツ担当マネージングディレクターとなったロス・ブラウンは、新形式でのレースを模索するために、非選手権F1イベントを毎年開催することを提起している。


 これはブラウンが、バルセロナでのF1合同テスト2日目にSky Sportsのインタビューで述べた考えだ。こういったイベントを開催することで、チャンピオンシップでの戦いに影響を与えることなく、別のレース形式を評価できるようになるという。リバティ・メディアの体制に新たに加わったブラウンは、グランプリのフォーマットを変更するのは、ファンとチームが望んでいることが明確になった場合のみであると強調する。


「私の夢は1年に1度、非選手権レースを開催することだ。そのレースでは実験ができる。違う形式で試しに一戦やってみて、どうなるかを見てみよう。形式を変えて違うものを試したあとに、発展させていくことができる」


「他のすべてのものと同じように、(レース形式も)調整をしていく。良いものにできたら『以前よりも良くなった。ファンも気に入っているし、みんなも気に入っている。(形式を)変えよう』ということになるだろう」


 非選手権レースは、かつてはF1カレンダーに組み込まれていたものの、1983年にブランズハッチで開催された「レース・オブ・チャンピオンズ」が最後となっている。この年はウイリアムズから参戦したケケ・ロズベルグが優勝を飾った。


「チャンピオンシップの形式を変えた挙句に、うまくいかないといったリスクを取ることはできない。それについては少し心配している。フォーマットを変えるとしたら、これで間違いないという確信を得てからでなければならない」


「チャンピオンシップをひとつのフォーマットで始めたら、1年間はそのままやり通すことになる。というよりも、1年間は変えるべきではない」


 ブラウンはまた、何かしらの変更を加える際には潜在的な新しいファンだけでなく、既存のF1ファンにも訴えかけるものでなければならないと言う。


「もし週末に2レースを開催することにして、いざやってみたら求めていたものと
は大きく違うと気づいても、変えることはできない。我々が失いたくないものは、昔ながらのファンだ。彼らを維持したい。彼らには、より良いものを与えつつ、新しいファンにも働きかけたい。そのバランスをうまく取ることが必要だ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号