F速

  • 会員登録
  • ログイン

富士スピードウェイ50年の歴史と伝説を目撃せよ。3月12日『FUJI WONDERLAND FES!』開催

2017年3月2日

 3月12日、富士スピードウェイは、開業50周年のメモリアルイヤーを締めくくる特別なファン感謝イベント、『FUJI WONDERLAND FES!』を開催する。このイベントは富士スピードウェイ50年の歴史を振り返り、今もなお語り継がれる往年の名レースの世界観を随所に再現。伝説のF1マシンやグループCカーの爆音に浸りながら歴史を追体験することができる特別なイベントだ。


■1976年『F1世界選手権イン・ジャパン』にタイムスリップ。エキゾーストノートの“ラッシュ”が貴方を包む


 今回のイベントでは、76年に日本で初めて開催されたF1グランプリの興奮を再現すべく、当時の富士スピードウェイを駆け抜けたマシンを中心にデモランが行われる。目玉はジェームズ・ハントとニキ・ラウダがし烈なタイトル争いを繰り広げた76年シーズンに彼らが駆ったマクラーレンM23とフェラーリ312T2の走行だ。

走行を予定しているフェラーリ312T2
走行を予定しているフェラーリ312T2

1976年『F1世界選手権イン・ジャパン』がよみがえる
1976年『F1世界選手権イン・ジャパン』がよみがえる


 3年前の映画「Rush」でもフォーカスされて記憶にも新しい2台を、リアルのエキゾーストで、しかも富士で体感できるという、ファン垂涎の粋な企画が予定されている。

デモランを予定しているコジマKE007
デモランを予定しているコジマKE007


 さらに、1976年の雨中の富士で行われた最終戦で勝利したマリオ・アンドレッティの愛機、ロータス77のデモランも今回のイベントで決定しているほか、日本のコジマエンジニアリングが制作した漆黒のマシンKE007の走行も決定。その速さで当時のF1界に衝撃を与えたマシンが40年以上の時を超え、エキゾーストノートを響かせる。

マキ・F101の走行も必見
マキ・F101の走行も必見


 また、76年のマシンだけでなく、ウォルター・ウルフ・レーシングが77年に走らせたウルフ・WR1と、70年代に参戦した日本のコンストラクターで、現在もファンの間でカルト的な人気を誇るマキの処女作、F101が貴重な走行シーンを披露することも決定しており、こちらも必見だ。


■スポーツカー耐久レースの黄金時代を駆け抜けた、往年のグループCカーの走りがよみがえる


 70年代のF1マシンだけではなく、日本と世界の耐久レースを彩った数々グループCカーのデモランも予定されている今回のイベント。91年のル・マン24時間で優勝し、現在も各地のイベントで大人気のマツダ787Bをはじめ、JSPC全日本スポーツプロトタイプカー選手権で活躍したトヨタTS010やニッサンR92CPなどのモンスターマシンも走行予定だ。

マツダ787B
マツダ787B

トヨタTS010
トヨタTS010


 その他にも、スーパーGTの前身であるJGTC全日本GT選手権に参戦したポルシェ962など、貴重なCカー7台の走行が予定されている。


■グラチャン、JGTC、全日本F3000……etc。時代を駆け抜けた全日本マシンたちも大集合


 また、全日本F2、F3000、そしてフォーミュラ・ニッポンへと続く、70年代から90年代のフォーミュラシリーズに加え、JTCC全日本ツーリングカー選手権やJGTCなど、現在のスーパーGTの礎となった名車たちのデモランが行われ、日本のモータースポーツの歴史とドラマを追体験できる貴重な機会に立ち合うことができる。

■注目ポイントはデモランだけではない。車両展示やイベントなど1日楽しめるコンテンツが盛りだくさん


 今回紹介した名車たちによるデモラン以外にも、モータースポーツファンが楽しめる多くのコンテンツが用意されている『FUJI WONDERLAND FES!』。モータースポーツ界で数々の名勝負を産んできた名ドライバーたちがエキジビションレースを披露する注目イベント『FISCO レジェンドカップ』では、インタープロトシリーズの車両を使いレジェンドたちが往年の熱いバトルを披露する。


 また、ピットレーンやグリッドに入場でき、デモラン車両やドライバーたちと触れ合うことが可能な『FISCO プレミアムグリッド&ピットウォーク』が予定されており、現在数量限定の前売り券が販売中だ。加えて、ピットビル3階では各カテゴリーのレジェンドマシンだけでなく、現行のLMP1マシンなどのレーシングカーも展示される。


 さらに、イベント広場の『TOYOTA GAZOO Racing PARK』では、大人から子どもまで楽しめる様々な体験コンテンツと、AKB48 Team 8によるスペシャルライブも実施予定だ。


 富士スピードウェイ開業50周年を締めくくるイベントにふさわしい、『FUJI WONDERLAND FES!』は、入場無料で楽しめるため、モータースポーツファンは足を運んで損はないはず。なお、車やバイクで来場する場合は、駐車券の購入が必要となっており、指定駐車券は完売しているものの、一般駐車券は現在も販売中。


 イベントの詳細や、駐車券の価格などは、『FUJI WONDERLAND FES!』公式ホームページ(http://fujiwonderlandfes.jp/index.html)をチェックしよう。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号