F速

  • 会員登録
  • ログイン

厳戒態勢のフェラーリF1、テストで初のメディア対応。ベッテルがマシンストップに言及

2017年3月2日

 スペインのカタルニア・サーキットで行われた第1回F1合同テスト3日目、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが今週最後の走行を行った。


 初日に2番手タイムを記録したベッテルは、テスト3日目の3月1日に再びSF70Hのステアリングを握った。この日参加した13人のなかで最多の139周を記録したベッテルは、ミディアムタイヤで走り続けた後、午後のセッション序盤にベストタイムをマークした。この日のトップはメルセデスのバルテリ・ボッタスだったが、そのタイムはウルトラソフトで記録したものであり、ベッテルはボッタスより遅いソフトタイヤで0.247秒遅れの2位につけている。


 フェラーリはテスト序盤の2日間、メディア対応をしていなかったが、3日目に初めてリリースを発表、ドライバーもインタビューに応じた。


「(139周というのは)多いけれど十分とはいえない。テストはたっぷり走って感触をつかむためのものだ」とベッテル。


「どの程度のポテンシャルがあるのかは、今の段階ではまだ分からない。僕らは自分たちのプログラムに集中している。他のチームが何をしているのかについては、全く関心を払っていないんだ」


「できる限りいい状態でテストに臨めるよう、冬の間ずっと準備を進めてきた。でも開幕戦までまだあと4週間ほどある。やるべきことは多いよ。予定しているプログラムの項目はたっぷりある」


 速さに注目が集まるフェラーリだが、ベッテルはチェッカーまで9分というところでスタート/フィニッシュライン近くでストップするというアクシデントにも見舞われた。

2017年第1回F1合同テスト3日目 セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がインタビューにこたえる
2017年第1回F1合同テスト3日目 セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がインタビューにこたえる


「終盤に(コース上で)ストップしたけど、別に心配はしていない。試していたことがあったんだけど、それがうまくいかなかった。それだけだよ」


 翌日のテスト最終日は人工的なウエットコンディションでの走行となり、キミ・ライコネンがフェラーリのステアリングを握る。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号