F1バルセロナテスト2日目:ライコネンがトップタイム、ホンダPUは再びトラブル
2017年3月1日
スペインのカタルニア・サーキットで行われた2017年第1回F1合同テスト2日目は、フェラーリのキミ・ライコネンがメルセデスのルイス・ハミルトンにコンマ023秒の差でトップタイムをマークした。
ソフトタイヤを履いたライコネンは、2日目午後のセッション開始から1時間ほどでこの日の最速タイム1分20秒960を記録。ハミルトンが午前中にスーパーソフトタイヤで出したベストタイム1分20秒983をかろうじて上回った。
メルセデスの午後の走行はバルテリ・ボッタスが引き継いだが、ハミルトンが午前中にマークしたベストタイムは2日目終了時でも2番手をキープしている。
ボッタスの第一の焦点はレースシミュレーションを完了することで、ベストラップの1分22秒986は2日目のリーダーボードで7番手だった。
ボッタスは、ターン9での横すべりする瞬間があったものの、午前中にハミルトンが試したダブルTウイングを午後の時間のほとんどで使用し、W08で102周を走行した。
メルセデスは2日目で、合計168周を走破している。
マグヌッセンは初日に続いて終日参加し、2日目は119周を走行した。この日100周以上を周回したのは3人で、ほかにはライコネンが108周を走行した。
フォース・インディアのエステバン・オコンは、スーパーソフトタイヤを履いて1分22秒509のベストタイムをマーク、ソフトタイヤで走行していたトロロッソのダニール・クビアト、ボッタス、ルノーのジョリオン・パーマーを抑え5番手に入った。
ザウバーのアントニオ・ジョビナッツィは、午前の時間のほとんどをエンジントラブルで失ったが、その後67周を走行し、1分24秒617で9番手を記録した。
ウイリアムズのランス・ストロールは午前中にマシンをスピンさせてダメージを受け、修理にパーツが必要となったため午後は走行せずベストタイムでは最下位の11位、10位はマクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンだった。
バンドーンのベストタイムはソフトタイヤで1分25秒600、トップとの差は4秒640だった。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

