F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1の技術部門トップ、PUは「フェラーリと同等」にまで進化したと主張

2017年2月19日

 ルノーF1のエンジンパワーは、フェラーリと「同等か、ほぼ同等」であると、チームのチーフテクニカルオフィサーを務めるボブ・ベルが話している。


 パフォーマンスと信頼性の低さに悩まされていた2015年、ルノーはエンジンの序列でメルセデス、フェラーリに次ぐ3位となっていた。しかし内部構造の変更によって、オフシーズン中に方向性を転換したことと、シーズン中の開発によって2016年は調子を取り戻した。


 レッドブルのダニエル・リカルドによると、昨シーズンのルノー製パワーユニットは「フェラーリに匹敵していた」という。(エンジン性能の)序列に関して、ベルは以下のように語る。


「確かにメルセデスにはかなわないが、フェラーリとは同等か、ほぼ同等だ。もしかしたら少々劣るかもしれないが、大差ではない。ルノーはメルセデスとの差を縮めたのだ」


「昨年のレッドブルのパフォーマンスを見ればわかることだが、メルセデスに対抗できる機会は多かった。少なくともシャシーがとても良いというだけでなく、エンジンも大きく前進したということになる」


 ベルは、シーズン開幕前のオフシーズン中にルノーが進歩を遂げることを望んでいるが、差を完全に埋められるのは2018年になるだろうと認めている。


「差は埋めなければならない。我々は冬の間に、さらなる前進を遂げていく。しかし、それで完全に差を埋められるかどうかはわからない。そんなことは知りようのないことだ。時間があれば、できると信じている。この冬には不可能かもしれないが、2018年シーズンが始まるころから年末までには、きっとその位置につけている」


 ベルは、厳しかった2015年の後、2016年に復調をもたらしたエンジン部門の成果を賞賛する。


「彼らは、少なくとも盤石な信頼性を築くことを命じられ、100%達成した。彼らの仕事には大きな感銘を受けている。昨シーズンはおそらく、グリッド上で最も信頼性の高いエンジンだった。これは彼らの大いなる手柄だが、それでもパフォーマンス向上への努力をやめることはなかった」


「大きな進歩がいくつかあり、エンジンをアップデートする際には、やると言ったことを成し遂げた。それは、いつでも簡単にできることではないんだ」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号