最新記事
- ハースのベアマン、ニアミスの角田裕毅を痛烈...
- メルセデス「追い抜きはほぼ不可能だった」ス...
- フェラーリのルクレールがリスキーな戦略で表...
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
3月開催の鈴鹿ファン感にF1チャンピオン、ミカ・ハッキネン来場決定!
2017年2月15日
3月4〜5日に鈴鹿サーキットで開催される『2017モータースポーツファン感謝デー』に、1998〜99年のF1チャンピオン、ミカ・ハッキネンが来場することが決まった。
シーズン開幕前の恒例イベントである、鈴鹿のモータースポーツファン感謝デー。例年2輪、4輪問わず最新マシンから往年のレジェンドマシンまで多くのレーシングカーと、国内外のドライバーたちが集結し、デモランやエキシビションレースなどを繰り広げる。
今年も星野一義と中嶋悟による“永遠のライバル対決”や鈴木亜久里、土屋圭市による“禁断のGT300バトル”、ジャン・アレジとジュリアーノ・アレジによる親子対決など、数多くの対決が用意されている。
今回来場が発表されたハッキネンは現役時代、マクラーレンF1などで活躍し、1998〜99年には2年連続でドライバーズチャンピオンを獲得。99年のF1日本グランプリでは鈴鹿で優勝を果たしている。
ファンのあいだでは、フライングフィンとも呼ばれ、7度のF1チャンピオン、ミハエル・シューマッハには「最高のライバル」としてその速さを認められている。
ハッキネンは4〜5日の両日来場し、国際レーシングコースで開催するイベントや、ホスピタリティラウンジでのトークショー、サイン会に出演する。
また、4日はS-PLAZA2階サクラホールで行われるシーズンキックフオフパーティにも出演予定だ。
鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝デーは公式サイト(http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/)で公開されている招待券があれば、無料で入場可能。詳しいスケジュールなども公式サイトまで。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アメリカGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

※アメリカGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

