F速

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソの担当メカニックも変更。マクラーレンF1、レースチーム新体制の詳細を明かす

2017年2月10日

 今週、いくつか人事面の変更を発表したマクラーレンF1チームのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、新しいレースチームの体制について説明した。


 マクラーレン・レーシングのCEO、ヨースト・カピートの離脱が発表され、続いて2000年から17年にわたって所属したチームマネージャーのデイブ・レディングがウイリアムズに移籍することも明らかになった。代わってチーフメカニックのポール・ジェームズがチームマネージャーに就任、レースオペレーション責任者のアンドレア・ステラもスポーツ面およびFIA関係の職務を担うことが発表された。


 こういった人事面の変更はすぐにうまく機能することになると、ブーリエは確信している。


「私は我々が成し遂げたことに興奮している。新たな役職を得た人々は、非常に短い時間の中で、自分の立場をしっかり確立するだろう。我々はそういった確信を持って、新しいシーズンに向かう」とブーリエはチームのインタビューにおいて語った。


 ブーリエによると、レディングのウイリアムズへの移籍については以前より話し合いが行われており、マクラーレンはこれに伴ってちゅうちょなくチーフメカニックのジェームズを後任として昇格させることを決めたという。


「マクラーレンのチーフメカニックとして、ポールはF1における最高の人材だ。これは単に私だけの意見ではなく、私ももちろんそうだが他のさまざまなチームで働いた経験のある、多くのマクラーレンの同僚たちの意見でもある」とブーリエ。


「タフィが──ウェールズ人の彼は、(マザー・グースの詩から)皆にそういう愛称で呼ばれている──、新しい役割で素晴らしい活躍を見せない理由は見当たらない」


「デイブのマクラーレンでのキャリアはとても長かったため、長年の間に彼の役割は拡大していった」


「2016年の終わりまでに、彼はその(チームマネージャーの)役割の中でいくつもの異なる責任を担うようになっていった。我々はこの機会に、彼が果たしてきた職務をレースチームの他のメンバーに、もう少し均等に割り当てることにした」


「そのため、アンドレア(・ステラ)がレースの週末にFIAとの連絡窓口の責任者になり、(FIAレースディレクターのチャーリー・)ホワイティングや彼が率いる検査官やスチュワードたちと連携し、コンプライアンスとフェアプレイを徹底する」


「アンドレアは頭の良い、鋭い男で、恐ろしいほどの知性と非常に幅広い視点を持っている。とても正確に物事を考える人間だと思う」


 ジェームズがチームマネージャーに昇格することで、これまでフェルナンド・アロンソのマシンのナンバーワン・メカニックだったカリ・ラメンランタがチーフメカニックとなり、マーク・コックスがラメンランタの後任となる。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号