最新記事
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
大改革の2017年型F1マシンがマグヌッセンの“問題”を解決する糸口に
2017年1月31日
ハースに今シーズン移籍してきたケビン・マグヌッセンは、F1に2017年から導入される新しいレギュレーションが、前世代のマシンで彼が苦慮していた最大の困難を乗り越える役に立つと考えている。
ハイブリッド時代の幕開けとなった2014年にF1デビューしたマグヌッセンは、今年のルール変更の背景にある、より速く、より運転を難しくという考え方を支持している。
ハースのアメリカ拠点であるカンナポリスでインタビューに応じたマグヌッセンは、自身が攻めた運転をしがちであることを認め、この傾向が2017年のマシンに弊害をもたらすことはないだろうと語った。
「マシンに問題が起きたとき、その原因はたいてい僕が攻めすぎているせいだ。自然と攻めてしまうんだよ」
「新しいマシンはダウンフォースの少ないマシンよりも僕に合うと思う」
「楽しみにしているよ。テストは面白くなるだろうね」
「もし僕たちの予想が当たっていたら、おそらく史上最速のF1マシンになるはずだ。そうなったらわくわくするよ」
マグヌッセンは体力的に過酷になることが予想される2017年シーズンに向け、体力トレーニングプログラムを増やしたと語った。
「冬の間にかなり強化してきた」
「この冬はもっぱらトレーニングしかしていないんだ。どこにも旅行していないし、休暇もとっていない」
「トレーニングを行うために、デンマークの自宅にトレーナーとこもっていたよ」
「マシンがどれくらい速くなるかは分からないし、身体的な要求がどれほどのものになるかもわからない。だからできるだけハードに鍛える必要があるんだ」
マグヌッセンはデビューイヤーとなった2014年にマクラーレンでジェンソン・バトンとペアを組み、2年目となった昨シーズンはルーキーのジョリオン・パーマーをチームメイトに迎えた。そして今シーズンのハースでは、経験豊富なロマン・グロージャンと共に働くことになり、喜びをあらわにした。
「経験豊富なチームメイトの方がいいね」
「チームのためにもいいことだし、本当に学べる対象がいるというのはドライバーとしての僕にとってもいいことだ」
「去年はジョリオンからも学んだが、ロマンからはより多くのことを学べると確信している。彼はすさまじく速いドライバーだからね」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

