F速

  • 会員登録
  • ログイン

マノーF1、新オーナー候補との交渉が決裂。スタッフを解雇しチーム消滅へ

2017年1月27日

 運営会社が破産申請を行い、管財人の管理下で新オーナー候補との交渉を行ってきたマノーF1チームだったが、買収交渉がまとまらず、2017年シーズンの参戦を断念せざるを得ないことが明らかになった。


 マノーは6日、チームを運営するジャスト・レーシング・サービスが破産申請を行い、管財人であるFRPアドバイザリーの管理下に置かれた。そのなかで、チームは2月末のプレシーズンテストへ参加すべく買収候補先との交渉を重ねていた。


 F1チーム買収に関心を示していたアジアの投資コンソーシアムなど、いくつかの候補との交渉がまとまらなかったことを受け、FRPアドバイザリーは27日、チームスタッフに候補先との交渉決裂と、ジャスト・レーシング・サービスの運営を停止する決断を下した旨を通知した。


 FRPアドバイザリーは「ここ数カ月、首脳陣はチームの長期的な将来を確保すべく、新オーナー候補と懸命な交渉を行ってきたが、残念ながら定められた時間内に交渉がまとまることはなかった」と声明を発表。


「管財人に指名されて以降、FRPアドバイザリーは新たな投資を確保するための努力を続け、その結果、関心を持つ多数の企業と交渉を行った。その間、全スタッフの2017年1月31日までの給与を支払えるだけの資金を確保した」


「残念なことに限られた時間のなかで、グループを現在の状態で維持するための投資を確保することができなかった」


「グループを継続企業として維持するための、運営上あるいは財政上の持続的体制を取れないため、管財人はジャスト・レーシング・サービスの運営を中止した。残念ながら今日1月27日金曜に全スタッフを帰宅させた」


「212名の全スタッフの給与は1月31日火曜まで支払い済みであるが、一部スタッフを除き、1月末までに解雇する見込みである」


 FRPアドバイザリーのジェフ・ローリーは「チームが運営を中止し、扉を閉ざしたことは私にとっても非常に遺憾だ。マノーはイギリスのモータースポーツ界にとって重要なチームであるうえに、チームは新たなオーナーのもとで活気づき、過去2年間で素晴らしい成果を挙げていたというのに」と述べた。


「高いレベルでF1チームを維持していくには、継続的な安定した運用が不可欠だ。この困難な状況下でチーム全員が示した貢献と、プロ意識に感謝したい」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号