F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1改革を目指すロス・ブラウン、DRS撤廃を検討か「人工的な競争をファンは望んでいない」

2017年1月26日

 F1の新オーナーとなったリバティ・メディアにおいて、F1のスポーツ面を取り仕切っていくことが決まったロス・ブラウンが、F1の発展を目指す上で、短絡的で“人工的”な手段は用いたくないと語った。


 リバティ・メディアのF1買収手続き完了に伴い、新体制の中でブラウンがモータースポーツ担当マネジングディレクターの役割を担うことが正式に発表された。数カ月前からリバティ・メディアのコンサルタントを務めていたブラウンは、当事、今のF1の方向性に不満を示し、長期的なビジョンを持って改善を行っていくべきだと主張していた。


「観客としてフラストレーションを感じる。このスポーツに関わった後で傍観的立場から見ると、彼らはなぜこういう決断を下すのかと思うことがある」とブラウンは語っていた。


 正式にF1のモータースポーツ担当マネジングディレクターに就任したブラウンは、2014年に最終戦のみポイントを2倍にしたことや、2016年シーズン序盤に導入された予選の新フォーマットに批判的な発言を行った。


「短期的な対策で、思慮に欠ける反応だ。まさに我々が取るべきではない行動だ」とブラウンはBBC Sportsに対して語っている。


 人工的な競争に否定的な考えを持つブラウンは、メルセデスの独走を何とかして妨げようとするのは分かるが「人工的な試みでチームの競争力を損なうというのは悲惨なことだ。ファンはそんな、でっち上げの解決法など簡単に見破ってしまう」とtelegraphに対して述べた。


「DRSは一般的に人気がない。ドライバーがコクピット内でボタンを押して前のマシンを抜いていると、ファンは知ってる。それが本当に彼らが見たがっているものなのだろうか?」


 ブラウンは、オーバーテイクを促進するために、もっと他の方法があるのではないかと考えている。


「人為的なソリューションを取り入れないようにする必要がある。ドラッグ・リダクション・システム、これが人為的であることは誰もが知っている。もっと純粋な解決法を見つけなければならない」とブラウンが語ったとBBCは伝えている。


「解決法を検討する必要がある。私にはアイデアがある。まずはチームとそれを共有すべきなので教えることはできないが、我々が検討すべきアイデア、2018年か2019年に実際に使い始めなければならないアイデアがある」 



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号