F速

  • 会員登録
  • ログイン

ニューウェイ、ルノーF1のPUを称賛「今季仕様のパフォーマンスに希望を持った」

2017年1月19日

 レッドブルF1のテクニカルチーフであるエイドリアン・ニューウェイは、ルノーから伝えられた2017年仕様のパワーユニットのデータを見て、パフォーマンスに希望を持ったと語った。 


 2015年シーズンに苦戦を強いられたルノーだが、2016年は進化を遂げた。レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツはその進歩を讃え、今季はレッドブルが王者メルセデスにとってさらなる脅威になれるかもしれないと述べた。


「ルノーは冬の間、懸命に働いた」


「(今季仕様のパワーユニットの)データを知っている。前進できているね」


「(シャシー側に関しては)ライバルが何をしているかは分からないが」


 2015年にパワーユニットの開発競争でメルセデスとフェラーリに取り残されたルノーはその方向性を失ったかのように思われたため、ニューウェイは昨年のパワーユニットの改善に満足したと語った。


「ルノーは現時点で確実によい方向へ向かっている」


「2年前は冬の間になんの進展もない状態だった。ハイブリッドを採用した初めの年と比較すると、むしろ状況は少し後退してしまったんだ」


「ただメルセデスとフェラーリには劣るが、2016年のルノーはシーズンを通して素晴らしい進化を遂げ、差は広がるよりむしろ縮まってきている」


 2017年に行われる大幅なレギュレーション変更は空力に集中しているものの、ニューウェイはパワーユニットも重要な役割を担っていくと強調した。


「(レギュレーション変更は)パワーがより重要になることを意味する。グリップが増大するため、ラップあたりの全開率が上がるからだ」


「そのためパワーの制限が少なくなるのとは対照的に、実際にグリップする時間は制限される」


「マシンの差がさらに広がるかもしれないし、パフォーマンスが落ち着く前に今よりもオープンなレース展開になるかもしれない」

ルノーの元代表と話し合うレッドブル代表ホーナー
ルノーの元代表と話し合うレッドブル代表ホーナー

 他のプロジェクトに参与しつつF1プログラムに今後も関わるニューウェイは、レギュレーションの大改革は新たなチャンスをもたらすと語った。


「レギュレーションの変更を楽しんでいるよ。変更の意図をライバルよりもよく理解することが必要だからね」


「多分そこには新たなチャンスがあるだろうし、ルールの中には書かれている内容と意図している内容が一致していないこともあるだろう。時には抜け道を見つけられることもある」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号