最新記事
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
- Q2敗退も、前日の反省が活きた予選「早すぎた...
- 【F1アメリカGP予選の要点】ピアストリに漂う...
- フェルスタッペンが今季7回目のPP獲得。角田...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 予選
- ストロールに5グリッド降格ペナルティ。ブレ...
- マクラーレン失意のダブルリタイア。フェルス...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGPスプリ...
- グランプリのうわさ話:レッドブル入りが噂さ...
2017年F1オーストラリア&中国GPのタイヤ選択が発表
2016年12月26日
F1公式タイヤサプライヤーのピレリは、2017年の第1戦オーストラリアGPおよび第2戦中国GPのために選択したコンパウンドを発表した。
レギュレーションにより、ヨーロッパ以外のグランプリに関しては15週前にコンパウンドを決定しなければならないため、ピレリは早くも最初の2戦に持ち込む3つのコンパウンドと義務タイヤを選んだ。
開幕戦オーストラリア(3月24日〜26日)には、イエローソフト、レッドスーパーソフト、パープルウルトラソフトと、2016年より一段階ソフト寄りのコンパウンドが持ち込まれる。決勝用に用意しておかなければならないのはソフト1セットとスーパーソフト1セットで、そのうちどちらかを決勝で使用する必要がある。予選Q3用にとっておかなければならないのはウルトラソフト1セットだ。
第2戦中国(4月7日〜9日)には、今年と同様のホワイトミディアム、イエローソフト、レッドスーパーソフトが選ばれた。決勝用に用意しておかなければならないのはミディアム1セットとソフト1セット、予選Q3用にキープする必要があるのはスーパーソフト1セットとなっている。
2017年にはより速いF1マシン導入のため、空力規則が大幅に変更され、タイヤもよりワイドなものに一新される。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース

※シンガポールGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※シンガポールGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

