最新記事
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
マクラーレン・ホンダF1のチーフレースエンジニアがルノーに移籍
2016年12月16日
ルノーF1チームは、ワークスチームとしての体制強化に努めるなか、ロブ・ホワイトがシャシー部門のオペレーションズディレクターに就任し、マクラーレン・ホンダからキアロン・ピルビームが移籍しチーフレースエンジニアを務めることを発表した。
15日、ルノーはシャシー部門における体制変更を発表した。
エンジン部門で副マネジングディレクターおよびテクニカルディレクター(エンジン)を務めたホワイトは、シャシー部門に異動となりオペレーションズディレクターに就任する。またマクラーレン・ホンダのピルビームが新たにチーフレースエンジニアを務めることも明らかになった。
ピルビームはBAR時代にジャック・ビルヌーブや佐藤琢磨と働き、レッドブルではクリスチャン・クリエン、ロバート・ドーンボス、マーク・ウエーバーらのレースエンジニアを務め、ルノーの前身ロータスに1年所属した後、2014年にマクラーレンに加入し、チーフレースエンジニアを務めていた。
F1ワークス活動を開始したルノーは、2016年はランキング9位に終わったが、今年の目標は2017年以降の飛躍のためにスタッフとインフラを増強することであったと、ルノー・スポール・レーシングのマネジングディレクター、シリル・アビテブールは述べている。ルノーによると、すでにシャシー部門の人員を20パーセント増やしたということだ。
「1年を通して人員を増やし続けた。優秀なスタッフに加入してもらうことを目標にしているが、同時に、トップチームを相手に戦えるレベルまで成長するため、(シャシー部門の)エンストンの人員を大幅に増やす必要もある」とアビテブールは語った。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

