F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ、2017年の新F1タイヤに自信「開発を継続し2018年型はさらに進化する」

2016年12月12日

 2018年のF1タイヤは、テストで現行マシンを使うことができるようになるため、2017年仕様のF1タイヤとは違うものになるだろうと、ピレリのレーシングマネージャー、マリオ・イソラは述べた。


 ピレリはテクニカルレギュレーションの全面的な変更の一環として、フロントタイヤの幅を60mm、リヤタイアの幅を80mm広げるなど、2017年シーズンF1タイヤの大幅な変更を実施している。


 しかしテストに使える2017年仕様マシンがないため、ピレリはメルセデス、レッドブル、フェラーリが用意したモディファイ版2015年型マシンで妥協しなければならなかった。


 ピレリはモディファイ版のマシンでは必要とされるダウンフォースが20%不足しており、テスト結果に影響が出ることを懸念していた。


「方向性は正しかったと感じている。開発を継続し2018年には再び新タイヤを出す必要がある。2017年には現行のマシンでテストができるので、より良いタイヤを作るための新たな一歩を踏み出せるだろう」とイソラは語った。


 11月、ピレリは2017年F1タイヤテスト最終日に約100種類のプロトタイプタイヤをテストし、その結果に満足していた。


 しかし、2017年にはより多くのチームのタイヤテストへの参加を計画しており、2017年仕様マシンの使用を見込んでいる。


「モディファイ版マシンでの結果には満足しているから、我々は(2017年用F1タイヤについては)楽観視している」


「開発には満足している。ただ今後は本物の2017年マシンと、その予想される重量を計算に入れる必要があるがね」


「2017年のタイヤはコンパウンドから何からタイヤを完全に変更する必要があった。サイズが大きくなっただけということではなく、すべてのタイヤを完全に再設計したんだ。そんな状況にも関わらず開発にはいくつか明るい兆候を感じてる」


 ピレリは現在、2017年用F1タイヤの仕様を決定すべく、距離にして12,000kmになる24日間分の走行テストを分析しているところだ。


 2017年用F1タイヤは、来年2月27日に始まるオフシーズンテストで初めて走行に使われる予定だ。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号