最新記事
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
- フェルスタッペンの勝負を決めたFP3のセット...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
メルセデスF1「ハミルトンにペースアップを命令したのは間違いだった」
2016年12月12日
メルセデス・モータースポーツのトップであるトト・ウォルフは、タイトル決定戦となったアブダビGPでルイス・ハミルトンにチームオーダーを与えようとしたことを後悔していると語った。
ハミルトンがタイトルを獲得するには、アブダビで優勝し、なおかつニコ・ロズベルグが4位以下に終わる必要があった。そのため、首位を走る彼は、2位のロズベルグに後方グループが追いつけるようペースを落とした。
メルセデスはハミルトンが勝利のチャンスをふいにする可能性があると考え、エグゼクティブディレクターのパディ・ロウによる「最高司令官」からの通信も含め、ペースを上げるよう繰り返し指示を出した。
ハミルトンはペースを上げることを拒否し、そのままレースで優勝したが、ロズベルグはセバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンを抑えて2位でフィニッシュし、自身初の世界タイトルを獲得したのだった。
決勝直後、ウォルフは、ハミルトンの戦略はひとつの先例になり、今後この問題に関して解決法を見つけなければならないと述べていた。
しかしこのレースについてじっくり検討したのち、ウォルフはメルセデスのやり方は間違えていたとし、ドライバーたちに自由に競争させるべきだったと認めた。
「その場の勢いで判断を下すと、時には誤った判断になってしまうこともある」とウォルフはSky Sports F1のインタビューで語った。
「我々の頭の中での考え方としては、このレースは他のレースと同じポイント数をもたらすものであり、勝ちに行こうとしていた。ドライバーにとってはもっと重要なことを賭けたレースであることを考慮していなかったんだ」
「レースがこのような結果となったわけだが、我々は違う指示を出すべきだったし、後から考えると、ドライバーたちが妥当だと思うやり方でレースをやらせるべきだった」
メルセデスはタイトル獲得の5日後に引退を発表した世界チャンピオン、ロズベルグの後任を確保することに関心を移している。
ハミルトンが2017年のチームメイトを選ぶことはできるのかと尋ねられてウォルフは答えた。
「妥当な決断に行きつき、ルイスに知らせるべきときが来たと考えた時点で、教えるつもりだ」
「ルイスはチームの成功を支える偉大な中心人物だからね」
「彼がチームに加入してすべてが変わった。彼は任務を果たしているということだ」
「彼を良い環境に留めて置くことはとても重要だ」
「ルイスと新しいドライバーとの力関係は我々がこれから考慮する要素のひとつになるだろう」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

